トップページ > 中国英雄 > 2011年12月06日 > hSk7+z+O0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000250000000000000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
中国英雄は、誰一人として信長に及ばない

書き込みレス一覧

中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
976 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:35:10.30 ID:hSk7+z+O0

中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
977 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:35:20.47 ID:hSk7+z+O0

中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
978 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:35:33.91 ID:hSk7+z+O0

中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
979 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:35:44.13 ID:hSk7+z+O0

中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
980 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:35:54.40 ID:hSk7+z+O0

中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
981 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:36:12.08 ID:hSk7+z+O0

中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
982 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:36:22.58 ID:hSk7+z+O0

中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
983 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:36:32.67 ID:hSk7+z+O0

中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
984 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:36:43.17 ID:hSk7+z+O0

中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
985 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:36:54.22 ID:hSk7+z+O0

中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
986 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:37:04.45 ID:hSk7+z+O0

中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
987 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:37:14.93 ID:hSk7+z+O0

中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
988 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:37:24.88 ID:hSk7+z+O0

中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
989 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:37:35.13 ID:hSk7+z+O0

中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
990 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:37:45.47 ID:hSk7+z+O0

中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
991 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:38:26.20 ID:hSk7+z+O0
>>1
信玄はどうしようもない愚将だったな。

>>3
事実だけどね。

>>4
ねーよwww

>>8
いや、信長の時点でもう実現確実。
サルタヌキは必要なかった。

>>10
100%統一してたよ。

>>18
いや、信長ほど徹底した人はいない。

>>29
そのレス、そっくり返すよ。

>>33>>34
中国人のバカさ故に受け入れられた部分あるかrあなんとも。

>>35
そうね。

>>36
朱がフツーに首斬られて終わりだろうね。

>>38
周囲というものがある。
朱が日本であんなことができたと思うかい?

>>41
んなこたーない

>>44
いいや。

>>46
微妙。

>>47
そうなんだよなー。結局それ。

>>49
そういった違いがあるから比較が難しい。

>>53
つっても漢以来なんの進歩もなかったしな。
元、清と異民族が持ち込んだものだけ。

>>64
方針は変わらないが安定度は変わる。

>>68
ねーよw

中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
992 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:38:43.40 ID:hSk7+z+O0
>>69
正確だな。

>>70
そのありふれた手段すら実現できてない人間の何と多い事か。
そして力量は非凡。
あとは分かるな。

>>73
誌じゃないんだから

>>74
>鉄鋼船は実際のところ、どんなものだったかよく分からないらしいし、

戦果はよく分かってるけどね。

>天下統一後の構想も、幕府のようなものを想定していたんじゃないかという説も有力。

ぜんぜん有力じゃないよw

>地球儀を見て納得っていう逸話も、傍からは判断しようがないし

なにが???
他の日本人は、宣教師が天竺から来たって聞いて「じゃあ天気を変えてください」
とか言ってる時代だよ?????

>>88
信長>家康>秀吉だな。

>>89
キミ、ホントに読んだ事あるの?w

>>90
池沼

>>97
いんや、やっぱり信長路線が正しかったんだ!っていう本。
文章がド下手くそなのが気になったけどね。

>>105
松永じゃ評判が悪すぎて正当性が確保できん。

>>110
日本語勉強しろ。

>>112
>>113
ただし聖徳太子は元から身分・地位があったという事はあるがね。

>>114
頼朝が学んだのは下級武士からだよ。

>>115
幕府というのは架空の存在。
あと現代の意味でいう幕府は信長は開こうとしてないから。

>>117
頼朝は天下統一なんて全くしてないけど・・・
中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
993 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:39:14.91 ID:hSk7+z+O0
>>121
ないない。
すでに織田家にかなう勢力はないし、正当性を得る方法も信長が示している。
あとは同じことを自分の身に応じて調整しつつ実行すればいいだけ。

>>122
それはお前の方こそ日本史を知らない。

>>127
部下に殺された事は何の失点でもありませんが。
始皇帝の方こそ、その路線がすぐに否定されて国が崩壊した事には言及しないのかね?
一方、信長路線は秀吉・家康が忠実に次いでいることも。
皇帝についてはだから何?って感じ。

>>129
根拠もあげずに何いってんだかw

>>130
秀吉について過大評価だな、それは。

>>136
下がらないね。
なんで息子が開祖だと評価が変わるんだよwww頭おかしいんじゃねーの?w
意味不明な評価をしてるのはお前。こっちは確実だった可能性についてのみ言及している。

>>137
>冠位十二階の制定

律令制の時点で同じ制度になっておる。

>神仏二本立ての世になったのはこの人のおかげ

違う。日本人の性質による。

>部下のコントロールくらいはしっかりやっておかないと

裏切りが当たり前の時代なんですけど?

>文化人としては後世に残せるものはほとんどない

安土文化も知らんのかいw
中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
994 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:39:38.00 ID:hSk7+z+O0

>>138
>一向宗の既得権益を奪おうとしての普通の勢力争い
>そんな確固たる信念があった証拠はない

思いっきりあります。

>中央集権 
>→ むしろ逆な面も多く

どこがだボケw

>能力主義
>→ 他の大名も多かれ少なかれ導入している

いや、全然してないでしょ。他国者を入れる事すら否定的。

>雑賀衆や九州の大名の方が上っぽい

ぽいで語られてもな。

>国家構想

つ安土城

>>139
皇国史観のせいでな。

>>141
朱子学以外に何も・・・

>>145
もう勝っとる。

>>148
いいや、確実に存在した可能性です。

>柴栄とかオゴタイ汗、モンケ汗が長生きしてれば

こいつらと違って信長の人生の延長線上のものは目に見えてるから。残念!

>>149
始皇帝以外はそんな事してないでしょ。
すでにあった位についただけで創造なんてしてない。

>>151
戦乱を鎮める=部下に裏切られる、この場合同義。
わざわざ信長の失点を増やそうとして意図的に2つにしているのが見え見え。

>>154
いかにもな単純バカだね、きみ。

>>156
電波ゆんゆんですな

>>157-171
論点がずれとる。
中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
995 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:39:57.98 ID:hSk7+z+O0

>>179
んー、政治的には信長の方がずっと上だと思うよ。
アレクサンドロス大王は結局、戦いしかできない男だったから。

>>181
逆。秀吉と家康には信長ほどの実績はない。

>>186
お前の方こそなんとも幼稚な勝ち誇り方だな。
泥沼でもなんでもない。
信長は全ての上に立つんだから。

>馬揃えの後正親町天皇めでたいめでたいと、言った資料とかあるぜい?

こんなもん真に受けてて良く歴史の事語れるなwwww腹痛いわwwwwwww

>>189
うん、お前の考えがな。>浅い

>>191
逃げたw

>>194
当時の日本では詐称はよくあった。
むしろ本物はほとんどいない。

>>198
光秀に関してはまったくそうだな。

>>199-208はゴミ。

>>209
秀吉は右大臣になってねーよw

>>210
宣教師が「ヨーロッパの軍隊に匹敵するほど」整然と隊列を組んでたと記録してる。

>>211-278で再び暗黒時代。

>>279
そうなんだよね。
信忠が死んだ後ですら、実質信長の弟子といえる秀吉・家康が信長プランを継いで
国を作ったわけだから。

>>282
三好はいてもいなくてもおんなじ

>>283
んなもん評価とは呼べんわw

>>288
そんなことはございません。

>>292-337暗黒

>>338
曹操に並ぶ人物は中国史上でもまれだけどね。

中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
996 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:40:13.53 ID:hSk7+z+O0

>>341
お前のことかw

>>342-346=評価厨。自分が見えていない。

>>373
そうだな。

>>374
お前をスルーするね。

>>394
感覚で語られてもな。
日本で歴史学が行われるようになったのは明治以降。
実質戦後からといっても過言ではない。

>>402
パンピー的にはそうだろうな。

>>408
秀吉=コピー
家康=檀家制度くらいか?

>>481
ないない。

>>507-508
ねーよw

>>509
wwwww

>>510
アホでも治められる国だからな。

>>515-516
科学を勉強してからきましょう。

>>517
足利>源氏ってwwwwwwwwwwwwww
根本的なことを理解していないwwwwwwwwwwwwwwww

>>520>>522>>529>>532
だがさんちーっす

>>527
信長は最初、終わり半国も支配できてないし、伊勢には戦で勝ってから無理矢理養子を
入れたんだけど。
弟の謀反、今川義元の侵攻と、かなりのハードモード。

>>533
無知はお前。中国に入ったことすらないだろ。

>>534
まーただがさんは自分勝手な創作してw
ま、人口では信長の方が上だけどなw

>>535
自演乙www
中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
997 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:40:39.00 ID:hSk7+z+O0
>>536
信玄負けまくってんじゃん。
しかも全部格下相手。

>>538
おー、良く分かってらっしゃる。

>>585
どこででも。
長野・佐野を除いてもあまりに負けすぎ。
一方、信長の敗戦は第1次木津川口しかない。
中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
998 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:40:52.12 ID:hSk7+z+O0

中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
999 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 09:41:08.74 ID:hSk7+z+O0

中国英雄は、誰一人として信長に及ばない
1000 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/06(火) 09:41:19.05 ID:hSk7+z+O0
とういわけで、信長に及ぶ中華英雄は存在しません!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。