トップページ > チア > 2014年11月10日 > /ZuPhon5

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/92 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
中央大学のチアを語ろうね!!
東都大学応援団・チアリーダー7

書き込みレス一覧

中央大学のチアを語ろうね!!
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/11/10(月) 22:26:57.84 ID:/ZuPhon5
>>80
恐らく3年生かと。でも顔はカープの堂林似で可愛くないよ。

本城の出身校のレイモンドって聞いた事ないなと思ったら
2004年開校でたったの10年しか経っていなくて
小中高全学年で23人位しか生徒が居ないらしいw
横浜でインターと言ったらサンモールかYISが名門校。
こんなナンチャッテインターじゃ、まともな教育など受けられるわけないよ。
英語を話す事だけはまあ出来るようになるから、勘違いになっちゃうのかな。
東都大学応援団・チアリーダー7
770 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/11/10(月) 23:03:38.60 ID:/ZuPhon5
>>769
そりゃ、六大学と東都では価値観が違うでしょ。
六大学では応援席自体に興味がなくても、応援も含めた雰囲気が好きで来ていると思う。
東都にはそういう文化は廃れつつあるのだから、あの寂れた応援席を見て
好きも嫌いもないと思うよ。一部のチアヲタ以外は関心ないでしょ、普通は。
応援があってもなくても雰囲気が大して変わらないのが東都。

リーグ戦ではないけど、8年前の法政が大学選手権と六旗が重なり
当時は全国大会を軽視していた時代でもあり、団員全員が六旗へ行ってしまい
何と法政応援席は補欠部員の口ラッパのみという前代未聞の光景があった。
試合は創価に逆転負けで当時あった団HPの掲示板が炎上する事態になった。
それだけ六大学のファンは応援に参加はしなくても、応援をセットと考えている証拠であり

ハンカチ以降は全国大会も注目されて来たし、六大学応援団も
さほど手を抜く事はないので、六旗や他部の試合と重なっても
全員ではなくても必要最低限の人数は来るようになったけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。