トップページ > 携帯コンテンツ > 2011年10月08日 > Di6Q5NZI0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2010000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
携帯電話情報通知しません
【メール】メール de 2ちゃんねる Part2【定額】

書き込みレス一覧

【メール】メール de 2ちゃんねる Part2【定額】
411 :携帯電話情報通知しません[]:2011/10/08(土) 00:42:14.15 ID:Di6Q5NZI0
>>402 >>405
>警視庁に連絡をしたところ、違法取引の情報が記載されていたとのことでした。
の記述だから、そのまま受け取ると

2chに違法取引(ihou板とか見てみ)の情報が書き込まれる
→m2chが2ch(やWeb)からログを取得する(=記載される)
ってなってるのが問題って事で、
書き込み機能が違法な対象となってるわけではなさそう
(もちろん、不特定なPCにマルウェア的インストールはできるだろうけど)

そして、書き込みに対してのレス自体は2chである必要ないしね
現地なり書き込みを見た相手に携帯メールなりといくらでもある
【メール】メール de 2ちゃんねる Part2【定額】
412 :携帯電話情報通知しません[sage]:2011/10/08(土) 00:48:59.35 ID:Di6Q5NZI0
追記
それを踏まえた上で>>401や>>409みたいな印象を受けるけどな

・今回の警視庁云々はイタズラではないということ
・同様のサービスを運営している限り、なにか起こる可能性が存在してしまうこと
 (言い方変えれば2chのログ保存系サービスや、
 携帯通常パケット使用ソフトの中間鯖も対象となりうること)
はしっかりと覚えておかないといけない

専門家じゃないけど、今回の事例は、よく例えに出す
包丁生産者を逮捕するようなもんだと思うんだけどなぁ
からまれたら完璧な論理武装するか完全撤退するかしかないな
【メール】メール de 2ちゃんねる Part2【定額】
414 :携帯電話情報通知しません[sage]:2011/10/08(土) 02:04:42.46 ID:Di6Q5NZI0
>>413
結果としてソース公開(&改良、改悪)して
不特定多数じゃない(自分だけの)サービスとしてね
って事になるんだろうな

ただ、ログ収集が違法なら云々って話があるわけで
そこらへんは法的知識がなんとかかんとか

書き込み鯖じゃなくて、ログ収集が問題って前提ならね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。