トップページ > 携帯コンテンツ > 2011年01月15日 > u9Cat5X70

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/57 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
携帯電話情報通知しません
マチキャラ 4

書き込みレス一覧

マチキャラ 4
664 :携帯電話情報通知しません[sage]:2011/01/15(土) 10:30:13 ID:u9Cat5X70
>>663
自作は初めてみたいなのでわかりづらいだろうと思うけど

・画像=gifアニメ
・gifアニメを割り当てる→「モータ」内の「ステート」
・「ステート」を割り当てる→「ビヘイビア」内の「イベント」内の実行「コマンド」
                      (「イベント」→登場、定位置、移動、癖)
・「バルーン」を割り当てる→「ビヘイビア」内の「イベント」内のバルーン「コマンド」

「」内の用語の概念を把握しておかないと思ったように動いてくれない。
面倒くさいかもしれないけどわからなくなったらマチキャラの仕様書とか
ヘルプとかを読み直しながら試行錯誤してみて。

>663で挙げた例だと
挨拶する画像.gif
跳ねたり手を振ったりする画像.gif
「こんにちは」のバルーン
別のセリフのバルーン
がどんなふうに割り当ててあるのかわからないけれど

・一つの(定位置とか移動とかの)イベントに割り当てられるステートやバルーンは一つだけ
・(定位置とか移動とかの)イベント状態の切り替えは任意にはできない
    →必ず最初に登場イベントが発生して以後は定位置、移動、癖イベントが
      実行比率に従ってランダムに繰り返される
    →イベント状態の実行時間は、実行コマンドに割り当てられたステートに設定された
     「アニメーション時間」(gifアニメの再生時間ではない)〜大体60秒程度のランダム

とりあえず例の場合の解決策は
1.挨拶する画像.gif→ステートAとする
 跳ねたり手を振ったりする画像.gif→ステートBとする
 「こんにちは」のバルーン→バルーンaとする
 別のセリフのバルーン→バルーンbとする
2.ステートAを右クリックして追加/編集を選び「イベント種類」:「終了」、「コマンド」:「遷移」
 、「ステート」:「ステートB」に設定
3.バルーンaとバルーンbをつなげてバルーンcを作る(時間は動作に合うようにバルーンに
 透明の画像を入れるなどして調整)
4.ビヘイビアのイベントで実行コマンドにステートA、バルーンコマンドにバルーンcを設定

これで「こんにちは」と挨拶した後別のセリフをしゃべりながら跳ねたり手を振ったりするはず。
跳ねたり手を振ったりした後さらに何かしたい場合は同様に設定、何も設定しなければ
跳ねたり手を振ったり(ステートB)の動作を繰り返す。バルーンはバルーンcで設定した
通りにしか表示されないので注意。
ただし、この方法は登場イベントには使えないので注意。(登場イベントは実行コマンドに
割り当てたステートのアニメーション時間が経過すると強制的に他のイベント状態に切り替わって
しまうので)
長いうえにわかりづらい説明で申し訳ないけれど気長に頑張ってね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。