トップページ > CG > 2021年08月27日 > rNggiZAC0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000040005000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)
Blender Part82

書き込みレス一覧

Blender Part82
718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)[]:2021/08/27(金) 11:13:57.59 ID:rNggiZAC0
PMEの良いところ。
作者の対応が良い。3.0もすでにベータ対応。
つくったものをExpertとImportが楽。
Blenderのバージョンが上がっても問題がほぼない。
一度、つくればずっと引き継げる。さらに安い。
Operatorにしなくても.pyファイルを実行できる。

PME悪いところ
作りなれてしまえば簡単に使えるが、
よくわかってないと大体の人は金の無駄になる。
Blender Part82
719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)[]:2021/08/27(金) 11:18:14.41 ID:rNggiZAC0
Pie Menuをさらす
shift+Ctrl+0を押すとコンテキストによって異なるメニューが出る設定。
ポーズモードで押すとこのメニュー、
マニピュレータはトグルで非表示できる。
左右のポーズのコピペが1クリック。

https://uploader.cc/s/a3semzh2cxv9q7rd4ukqp7js7b5atgk9dpekokvne4fyijee5huelauk42hrycqb.png
Blender Part82
720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)[]:2021/08/27(金) 11:29:43.90 ID:rNggiZAC0
Doopsheetではこのメニュー
カレントフレームにキーがあるボーンを、
自動的に選択する機能をトグルで使える。自作
フレームを変更しながら、
おかしな動きの元がinterpolationなのかキーなのかよくわかる。
選択した複数のフレームにわたるキーを、
カレントフレーム以降にコピーも1クリック。

Python自作とPMEでこんなメニューもサクッと作れる
ttps://uploader.cc/s/f01tdbxkmus5idm1lfffjhmhs4glfbncogebq09x1l0af67x08brvnd0nei39jug.png
Blender Part82
721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)[]:2021/08/27(金) 11:35:27.48 ID:rNggiZAC0
Object Modeでも自作メニューを作ってある。
便利なのは、例えばMayaにAlembicを持っていくとき、
Alembic Exportのオペレータを登録して、
ScaleやNormalのOption設定を記憶できる。
一度うまくいったExport設定をボタンにすれば、毎回それでうまくExportできる。

Blenderファイルを開くときも、OpenのコマンドのOptionを設定できるので、
ファイルのソートを毎回なおさなくてもよい。

もうPMEがないとやばい。
Blender Part82
724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)[]:2021/08/27(金) 15:04:26.85 ID:rNggiZAC0
いろんな機能を書いたが、
自作Pythonだぞ。
たとえばGizmoの非表示トグル
三項演算してるが、一行長すぎだからわかりやすく3行にしてる。

import bpy

bool = bpy.context.space_data.show_gizmo_object_translate
bool = False if bool == True else True
bpy.context.space_data.show_gizmo_object_translate = bool

bool = bpy.context.space_data.show_gizmo_object_rotate
bool = False if bool == True else True
bpy.context.space_data.show_gizmo_object_rotate = bool
Blender Part82
725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)[]:2021/08/27(金) 15:14:32.40 ID:rNggiZAC0
PMEのマクロオペレータを作成して、
上記のPythonの.pyファイルを指定してやる。
おれの場合ショートカットはテンキーの*。
左手デバイスのナビゲーションコントローラと
JoyToKeyをつかってL2トリガーでGizmoのOn,Offにしてる

https://uploader.cc/s/i9fjtb9hir271qtj9fjj06c6lfpw902hrcxhpb04a2239hyqfv3addzxek1dbfir.png
Blender Part82
726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)[]:2021/08/27(金) 15:21:45.06 ID:rNggiZAC0
>>723
最初の頃、短いGif画像みたいなのみたけど、
何となく使い方がわかってきたら、
どんどん理解が進んで適当にやって覚えた。
あとBlender ArtistのPMEスレッドを読んだ。

コンテキスト事の表示は、
BlenderのKeymapの方にPMEのオペレータをマップしてもいいと思う。
Blender Part82
727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)[]:2021/08/27(金) 15:31:33.46 ID:rNggiZAC0
BlenderのプリファレンスのKeymapはこんな感じ。
おなじShift+Alt+numpad1のショートカットでも、
Blenderはコンテキスト事にショートカット設定できるので、
表示するPie Menuを指定できる。

https://uploader.cc/s/4u4qmz684n033ucqkg19fllj48tgqzoc8xxz7cxzzr46nuekz6f5338oxwul6msp.png
Blender Part82
728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)[]:2021/08/27(金) 15:38:01.97 ID:rNggiZAC0
>>723
ドキュメントに書いてあるかはしらん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。