トップページ > CG > 2021年02月16日 > gU8dbRss0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/173 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2d-GUQA)
Blender 初心者質問スレッド Part39

書き込みレス一覧

Blender 初心者質問スレッド Part39
890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2d-GUQA)[sage]:2021/02/16(火) 20:56:54.36 ID:gU8dbRss0
>>886
結論から言うと分かりませんでした・・・。有識者の方いましたらフォローください

> 選択した頂点の中央にギズモが来るようにすることはできるのでしょうか?
これは残念ながら無理のようです。
ギズモがモディファイヤーによる最終的な位置に移動しない問題は、3年前に報告され、1年ほど前に改善要(TODO)になっていますが2.93alphaでもまだ治ってません
https://developer.blender.org/T50597

> ポージング後に左手の頂点を手直ししたいのですが、座標軸(ギズモ?)がレストポーズの位置にあるので
> 頂点を少し動かす(特に回転・拡縮)と大きく動いてしまい困っています

ここが私には分かりませんでした。
画面上は確かに、ギズモのところがピボットポイントになっているような補助線が出るのですが、実際の挙動は
バウンディングボックスの中心(を選んでいればそれが)、ピボットポイントになっているように見えました。
https://imgur.com/a/hRM8FUh

また、3Dカーソルをピボットポイントにする場合でも、頂点を選択して、メッシュ>スナップ>カーソルを選択物にして、
ピボットポイントを3Dカーソルにすると、画面上は3Dカーソルは、ずれたギズモの位置に行くのですが、ピボットは
ちゃんと選択物の位置になっているように見えます。

#上のT50597ではそれができないのが問題だ、となっていますが、画面上はともかくピボットポイントは治っているように思えました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。