トップページ > CG > 2021年02月13日 > QnubitEr

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
3DCG制作パソコンを語ろう

書き込みレス一覧

3DCG制作パソコンを語ろう
873 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/13(土) 09:22:34.01 ID:QnubitEr
>>869
9割のテレビはゲームモードでもモニタより遥かに遅延が多いし倍速は入力の倍速ではなく補完がほとんどでさらに遅延は増える
10bit入力できたところでsRGBに合わせず勝手に色を変えるしNTSCやP3を100%カバー率について言及するのも稀、
まともなスペックも表示せずメーカーごとに好き勝手色を調整する上にユーザー側で使える調整機能も弱いのがほとんどだろ
まともなモニタの2倍3倍の値段の高級品なら話は別だが

視野角に関しては俺がIPSのモニターしか使わないだけでゲーム向けのモニターの方が視野角狭いの多いかもな
とはいえ基本VAが多いし高視野角の製品出したらそれだけでアピールするような業界だぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。