トップページ > CG > 2021年02月11日 > L6OS427K0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002100000000200005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-OU2n)
196 (ワッチョイ d701-OU2n)
【ペイントソフト】Krita Part3

書き込みレス一覧

【ペイントソフト】Krita Part3
200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-OU2n)[sage]:2021/02/11(木) 09:48:18.12 ID:L6OS427K0
>>198
>縦横比が固定・・・設定ってありますか?
キャンバス上の変形用ガイドの□マーカーをマウスでShiftキーを押しながら
ドラッグすると、縦横比を固定したままの拡大縮小が可能です。
【ペイントソフト】Krita Part3
201 :196 (ワッチョイ d701-OU2n)[sage]:2021/02/11(木) 09:52:45.35 ID:L6OS427K0
>>199
GIMPは余り触った事がないので良く分かりません。
只、GIMPのベクターでは××が可能だけど、Kritaでは同じ事が出来ますか?
と尋ねられれば、Kritraで出来る出来ないは答えられるかと思います。
【ペイントソフト】Krita Part3
202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-OU2n)[sage]:2021/02/11(木) 10:10:51.60 ID:L6OS427K0
昔、GIMPを触った時の記憶だけで言えば、
ベジェの操作性はGIMPよりもKritaの方が(PSライクで)扱いやすいと思います。
一方、ベクター形式のファイル保存に関してはKritaがGIMPより劣っています。
現在のKritaではレイヤー単位の保存で、且つSVG形式にしか対応していません。
一方、GIMPではPDF形式でも保存出来たと記憶しています。
【ペイントソフト】Krita Part3
206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-OU2n)[sage]:2021/02/11(木) 19:19:15.70 ID:L6OS427K0
>>205
Kritaのレイヤーパネル左下の新規レイヤーボタン(田)から塗りつぶしレイヤー
を選択し、開いた設定パネルのリスト欄からMultigridを選択>Shapeタブ>
Dimensionバーを4に設定すると、四角グリッドの格子状になります>
その下のDivisionsバーでグリッドの大きさを設定し、同パネルの
Lineタブや色タブでグリッドの線幅や線色の設定が可能です。

又、GIMPにはG'MICと言うフリーのフィルターが外部プラグインとして有りますが、
KritaではそのG'MICフィルターがデフォルトで実装されています。
G'MICは約700種類のフィルターを搭載していて、この中のTilid Isolationフィルター
でもグリッド描画が出来ます。
Krita>フィルタ>G'MIC-QTを開始>Array & Tiles>Tiled Isolation
で、グリッド間隔や線の幅を指定します。尚、グリッド線は透明に抜かれる仕様
なので、グリッドレイヤー直下のレイヤーに任意色を設定すれば線色は後で
自由に変更出来ます。
【ペイントソフト】Krita Part3
207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-OU2n)[sage]:2021/02/11(木) 19:48:03.78 ID:L6OS427K0
>>204
GIMPのチュートリアルが多いのはGIMPの歴史がKritaよりもはるかに長いからです。
Kritaがペイントソフトの機能として充実したのがここ数年ぐらいです。
なので、特に日本では未だ未だマイナーなソフトと言えます。
未だペイントソフトとして優れている事が多くの人に認知されていないことも
チュートリアルが少ない理由でもあります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。