トップページ > CG > 2020年11月22日 > D113lOeQ

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000000024000201011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Daz Studioスレッド Part35

書き込みレス一覧

Daz Studioスレッド Part35
702 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/22(日) 00:20:17.53 ID:D113lOeQ
>>700
だからレイプ物が多いのか
Daz Studioスレッド Part35
704 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/22(日) 00:42:43.89 ID:D113lOeQ
>>703
単純所持で逮捕w
Daz Studioスレッド Part35
751 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/22(日) 15:49:09.52 ID:D113lOeQ
>>748
Aiko 5が無料ってどこで?
無料なのはTsukiko for Aiko 5しか見当たらんが
これだったら別にAiko 5買わないといけないと思う
Daz Studioスレッド Part35
752 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/22(日) 15:50:40.13 ID:D113lOeQ
>>750
多分違うと思うんだそれ
ファイルが見当たらないときの
段ボール箱現象だと思う

おれもときどきある
Daz Studioスレッド Part35
770 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/22(日) 16:37:01.95 ID:D113lOeQ
>>753
Missing filesってエラーが出てくるだろ
そのファイルが足らないんだよ

ただAiko5がなくてもGenesisの素体
(Genesis Starter Essentialsというので
Daz CentralやDIMからただでインストールできるはず)
さえあれば段ボールにはならない

〇〇for△△というのは素体が△△の顔や体をベースとして
〇〇のように変形させるというもので
△△が違えば別の顔になるけど
同じ世代の素体があれば
data/daz 3d/genesis/base/morphs/daz 3d/aiko 5/fbmaiko5.dsf
がないよ、というMissing Filesエラーは出ても無視して突き進めば
人間の形にはなる
Daz Studioスレッド Part35
771 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/22(日) 16:41:15.54 ID:D113lOeQ
あと、久々に荒らしのトンチンカンな答えがさく裂したようだなw
Daz Studioスレッド Part35
773 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/22(日) 16:53:54.00 ID:D113lOeQ
>>753
だからそういう〇〇for△△のFreebieを使いたかったら
GENESIS,Genesis2(3,8)FemaleとMaleのStarter Essentialsを
Daz Centralから手に入れておくといい
そしてやり始めならその素体だけで十分楽しめると思う
Daz Studioスレッド Part35
774 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/22(日) 16:59:57.13 ID:D113lOeQ
でそのうちボンキュッボンの体にしたくなったり
セクシーな洋服を着せたくなったり
部屋や小物が欲しくなったり
アソコをちゃんとしたものにしたくなったりする

これであなたも立派なDaz廃人w
Daz Studioスレッド Part35
804 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/22(日) 20:17:39.52 ID:D113lOeQ
>>725
IRayでレンダリングしたらちゃんと出るよ
MMDとかと違ってワークスペースとレンダリング画面は違うことが多い
人物の素体もワークスペースとレンダリングは色が全然違うだろ
Daz Studioスレッド Part35
806 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/22(日) 20:21:15.99 ID:D113lOeQ
>>805
どっちでもOK
Daz Studioスレッド Part35
809 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/22(日) 22:32:57.99 ID:D113lOeQ
一つ悩んでるので教えて

UnityのシーンをDazにもってくるのに
Unity4までは対応してるCollada Exporterがあって
Collada(Daeファイル)に変換したら簡単に移植できたんだけど
それがUnity5になって使えなくなって5の対応バージョンも見当たらん

で4を今使おうとしたらWindows10が原因らしいが
アクティベーションエラーが出て前に進まない

Unityのシーンを簡単にDazに持ってくる方法教えて


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。