トップページ > CG > 2020年04月27日 > pUNfRVii0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000011000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 522c-R0M4)
Blender 初心者質問スレッド Part36

書き込みレス一覧

Blender 初心者質問スレッド Part36
756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 522c-R0M4)[sage]:2020/04/27(月) 00:12:54.51 ID:pUNfRVii0
あー、clampが0.03だからRGB0.03以上が記録されなかっただけか
Blender 初心者質問スレッド Part36
761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 522c-R0M4)[sage]:2020/04/27(月) 11:03:25.90 ID:pUNfRVii0
1)
フォントみたいな1パスになってないと駄目
ラインに太さを付けてるものも太さをパス化してないと駄目

2)
グループ化はグループを記録&呼び出しするだけのもので概念も役割も異なる
移動はグループではなくペアレント(親子)で親動かした時に子が追従する

常識やルールがアドビ系とは異なるので、既存の観念や思い込みや用語は
一旦捨てた方がよいかと
Blender 初心者質問スレッド Part36
763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 522c-R0M4)[sage]:2020/04/27(月) 12:56:08.25 ID:pUNfRVii0
1)
なるほど。blenderの複合パスはベクターソフトの複合パスじゃなくて
外周より内側にあるパスがあると穴をあけるみたいな感じでもっと原始的
複合パスも大きくなりすぎるとどこが外周なのか判定が曖昧になってきたり、
オブジェクトの中心がズレると穴と外周の判断が変わったりする
またパスの向きがあり、向きを反転させると判定が変わる事がある
文字列なら一文字づつか、外周と内周の2つくらいシンプルな方がおかしくはなりにくい

2)
>ジオメトリを原点に移動
それは親子利かないんで。聞いた事ある言葉だからと先入観で操作するのはやめましょう。
チュートリアルとかをやって適切な操作を習わないと無理じゃないですかね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。