トップページ > CG > 2020年03月24日 > uREDibTP0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/189 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000001000000210300009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ad-ED79)
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part6
ペイントツールSAI 125色目
Blender 初心者質問スレッド Part36

書き込みレス一覧

【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part6
333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ad-ED79)[sage]:2020/03/24(火) 00:01:48.67 ID:uREDibTP0
いやアナログは物理的に完全マッチでペン先が見えるやん
液タブはその下位互換、板タブは見えない
ただ絶対座標だからどのへんにあるかは板の場所で分かるけど多少動かして確認することはある
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part6
335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ad-ED79)[sage]:2020/03/24(火) 00:51:02.28 ID:uREDibTP0
遠隔だからそのカーソルを探すって話でしょ

筆は苦手な人もいるだろうけど一回感覚を掴むと分かるし
回転させるとバリエーション出せたり応用効いて楽しいよね
ペイントツールSAI 125色目
475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ad-ED79)[sage]:2020/03/24(火) 09:40:43.24 ID:uREDibTP0
>>474
Windows標準ダイアログ使えばいいじゃん
フルパス使いたいときおれはそれでやってる
ファイルビューア仕様のチェックは外しておいてい
標準のオープンはCtrl+O、ファイルビューアはAlt+F+Fってしてる
Blender 初心者質問スレッド Part36
248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ad-ED79)[sage]:2020/03/24(火) 16:07:14.13 ID:uREDibTP0
>>240
単純に平面に当てて潰せないかと思ってshrinkWrapでやってみた
このままだと半分までしかできないし最適解ではないと思うんだけど参考まで
https://i.imgur.com/te8pBPQ.mp4
あとボーンでも考えてみたけど「平面で潰す」のは思いついてない
Blender 初心者質問スレッド Part36
250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ad-ED79)[sage]:2020/03/24(火) 16:44:33.63 ID:uREDibTP0
>>248
わざわざ参照をキューブの内側になるようにしてたけど普通に外側でも同じだった
https://i.imgur.com/oHfXgRH.jpg
Blender 初心者質問スレッド Part36
252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ad-ED79)[sage]:2020/03/24(火) 17:24:24.19 ID:uREDibTP0
あとはDisplacementで座標に対応して変形させるとか…?
あとで余裕があったらやってみるけど
スッキリいける方法が意外とみつからんね
Blender 初心者質問スレッド Part36
255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ad-ED79)[sage]:2020/03/24(火) 19:02:55.23 ID:uREDibTP0
質問の通りボールが壁に当たるアニメをつくりたいんじゃないの?と思ったら>>253が正しかった…

>>254
いまいちまだか分からんけどイラストの形状をトレースしたplaneに厚みをつけるんじゃいかんの?
Blender 初心者質問スレッド Part36
257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ad-ED79)[sage]:2020/03/24(火) 19:14:44.03 ID:uREDibTP0
>>256
要するにレリーフってことよね?
具体的なイラストと求める完成形が分からんとなんともだけど
自分だったらおおまかに厚みつけた上でモデリングするかな
Blender 初心者質問スレッド Part36
259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ad-ED79)[sage]:2020/03/24(火) 19:18:54.73 ID:uREDibTP0
>>257
具体的なイラストと求める完成形が分からんとなんとも分からん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。