トップページ > CG > 2019年01月09日 > WhvZHi6x

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/349 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Poser総合スレッド Part47

書き込みレス一覧

Poser総合スレッド Part47
457 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/09(水) 12:50:33.26 ID:WhvZHi6x
>>456
もしかしてあなたが言いたいのは、「セカンドスキン」ではなく
フィギュア服の色や柄を変更するための「マテリアル(mt5/mz5/mc6/mcz)」か
「マテリアルポーズ(=マテリアルを適用できるポーズデータ、pz3/pzz)」ではないですか?

ちなみに、Poserで言う「セカンドスキン」とは
人体フィギュアの肌のマテリアルを細工して
「遠目で見ると服を着ているように見える」ような状態にしたり、
テクスチャには描かれていないタトゥーをマテリアル上で合成したりするような
特殊なマテリアルの使い方を指しますから

>フィギュア服と全然名前が違うセカンドスキンを探すのが大変なので

という一文は意味が通りません。

本題ですが、Poserのライブラリはそこまで厳密ではないので
runtime/libraries/character以下のフィギュア服の置かれているフォルダに
マテリアルやマテリアルポーズのファイルをそのまま直接置いても原則として問題ありません。

ただし、>435に書いたように、マテリアルと同じフォルダにテクスチャなどが置かれている場合は
少々面倒なことになるので、そのマテリアルが置かれているフォルダのシンボリックリンクを
フィギュア服と同じフォルダに作ってあげる方法のほうがスマートです。
Poser総合スレッド Part47
458 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/09(水) 12:57:22.40 ID:WhvZHi6x
>>457の補足
具体的に、以下のようなフォルダ構成が可能です。

Runtime
 └Libraries
    └Character
       └フィギュア服の入ったフォルダ
            ├フィギュア服本体(cr2/crz)
            ├フィギュア服用のマテリアルが入ったフォルダ(中身丸ごとコピー、もしくはシンボリックリンク)
            └ 〃 のマテリアルポーズが入ったフォルダ(中身丸ごとコピー、もしくはシンボリックリンク)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。