トップページ > CG > 2018年09月10日 > LV7WzlVo

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/246 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000100000200000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Blender Part65
Blender 初心者質問スレッド Part32
【MAXON】 CINEMA 4D Part14

書き込みレス一覧

Blender Part65
384 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/09/10(月) 00:59:16.62 ID:LV7WzlVo
アウトラインウィンドウの管理がしずらく感じる
モディファイアの管理とか、どれがグループ化されているかとか、改善してくれないかな
Cinema4Dのオブジェクトの管理の仕方が良い
Blender 初心者質問スレッド Part32
799 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/09/10(月) 07:02:56.64 ID:LV7WzlVo
F6から細分化をする場合
オブジェクト全体が細分化されますが、
これを、Z軸部分のみ細分化や、Y軸部分のみ細分化といったことはできませんか?

もう1つ質問なのですが、
ループカットはオブジェクトのエッジとエッジの間でしか作用しませんが、
これをエッジを無視してそのオブジェクト全体をループカットすることはできませんか?
現状ですと視点をライトなりフロントにしてKのナイフツールで、
Zを押してから、切断線を1本ずつ入れているのですが、
時間がかかる上に間隔を均等できず綺麗に切断ができないので(Cキーで真っすぐには切れますが間隔が;)
何か良い方法があれば教えて頂けないでしょうか
【MAXON】 CINEMA 4D Part14
772 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/09/10(月) 13:29:09.26 ID:LV7WzlVo
Studio買う余裕はないけどC4Dに慣れるとBlenderに不満が結構出てくる・・・

20万のBroadcastでモデリングして
アニメーションはBlenderってどう? 同じ事やってる人いないかなぁ

C4Dのオブジェクトの管理がシンプルでやりやすくて好きなのよね
各効果の下にオブジェクト入れて管理すれば良いだけだから視覚的にわかりやすい
ポリゴンペンも使いやすくて好き

用途はゲームを作るのにキャラクター描きたい
MoGraphでエフェクトも作りやすそう
【MAXON】 CINEMA 4D Part14
773 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/09/10(月) 13:30:25.96 ID:LV7WzlVo
各効果の下にオブジェクトを入れてというか、各効果の親や子にオブジェクトを入れて、か


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。