トップページ > CG > 2018年06月27日 > 3XVyEWfA

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/259 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Shade 相談/質問スレッド Ver.47.0

書き込みレス一覧

Shade 相談/質問スレッド Ver.47.0
437 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/06/27(水) 12:10:13.44 ID:3XVyEWfA
>>436
CADも使ってて、パースも作る、何でも見なきゃ行けないような個人事務所の規模なら、確かにShadeは有り。
ただし、参考書か、教えて貰える環境があることが条件。
15、16あたりの公式ガイドブックでも、パース向けの章がある。

予算があるなら、Modoか、Cinema4Dをお勧め。
モデリングしたいものによっては、SketcUpと手頃なレンダラーをベースにして、Shadeはbasicで、簡単なモデリングに止めるのが良い、と思う。
いずれにしても、Shade意外のソフトならば、そのうち、ハイエンドのレンダラに移行できるという将来性がある。

blender で建築パースは、ぶっちゃけ、あまり情報無いと思う。
Shade 相談/質問スレッド Ver.47.0
450 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/06/27(水) 22:42:40.16 ID:3XVyEWfA
>>439
アマゾンでググってみたらわかる。
参考書がないというのは、人がほとんど居ないということ。業務で使えるんなら、本買ってでも覚えようとする人が居るんだがね。

blenderは、CGアーティスト全般が使えるように出来てるから、もちろん、パース的な絵は出せる。
でも、そんな、何でも出来るソフトを、こねくり回して、自分が欲しい絵が出せるまで鍛錬するよりも、業務目的では、もっと、簡単に使えるソフトが好まれる。
その点では、blenderと比較したら、Shadeの方がまだマシ。
Shade 相談/質問スレッド Ver.47.0
452 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/06/27(水) 23:16:35.39 ID:3XVyEWfA
>>445
細かい部分の言ってることは間違ってないが、そういうことを開発側に期待するのは、コンセプトをぶらすだろうね。

それらの実践的な技術は、特にリアル系の分野であれば、好き好んでユーザーが使ってるんではなくて、当時、物理的に正確なレンダリングのコストが高かったから、ユーザーが扱える選択肢を増やす(ユーザーの労力を増やす)ことで解決したにすぎない。

その点で、流行のテクニックを取り込むことにコストをかけない姿勢は理解できる。
ハイエンドのCGソフトの後を追うだけで消えていったソフトなど山ほどある。

レンダリングに関して、今のShadeに出来ることはただ一つ。
どれか一つで良いので、ハイエンドレンダラと、まともに連携できるようにすること。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。