トップページ > CG > 2017年12月13日 > OOLPjpXc

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/289 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000101100000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 12【板タブ】

書き込みレス一覧

【液タブ】海外製ペンタブレット総合 12【板タブ】
231 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/12/13(水) 03:26:08.89 ID:OOLPjpXc
>>229
筆のように使えるってのものもあるけど
GPSのような役割で立体的に視差のズレを調整する役割も在る

コレ何度も話題に出ていて説明するのメンドイからテンプレに書いといてもらいたい
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 12【板タブ】
238 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/12/13(水) 07:51:24.49 ID:OOLPjpXc
wacomはペンの中にあるセンサーと液晶画面のセンサー両方で
90°になる位置と、周囲360度との距離を図っていてそれで傾きを感知してるみたいだよ
中華タブはペン先の設置面だけで反応させてるから傾き感知できない

言葉で説明するの難しい。三角数、サインコサインタンジェント
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 12【板タブ】
241 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/12/13(水) 09:38:31.92 ID:OOLPjpXc
>>239
視差はガラスの厚みだけでなく、デジタル的な上下左右のズレもあるからね
wacomは傾き感知でそれを補正してるけど、中華タブにはないから数ミリ常にズレっ放しがデフォ
特にインチが大きくなればなるほど端に行くほどペンの傾きも大きくなり
それの補正は中華タブでは難しくなる。妥協して使うしかない
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 12【板タブ】
244 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/12/13(水) 10:28:12.52 ID:OOLPjpXc
>>242
俺は初めからwacomの液タブだったから中華の視差の酷さにはなかなか慣れない
初めての液タブや板タブ使いには中華タブも神器にみえるだろうけどさ
wacomの精度を一度体験するとあれが基準だから難しいわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。