トップページ > CG > 2017年12月07日 > Q6uGfZH5

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/219 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000004004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【pawoo】Mastodonスレ part2【SNS】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【pawoo】Mastodonスレ part2【SNS】 [無断転載禁止]©2ch.net
852 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/12/07(木) 21:04:57.21 ID:Q6uGfZH5
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/imreboot/column/1095378.html
全文公開第2弾、アスキー総研の遠藤諭氏「マストドンと分散型サービスへの回帰」
米国プラットフォーマーによる独占から日本を解放せよ
遠藤 諭(株式会社角川アスキー総合研究所 取締役主席研究員)
2017年12月7日 11:00


先週の、「iNTERNET magazine Reboot」からPickupした村井教授インタビューの全文公
開は、SNSなどでたいへん大きな反響をいただいた。ならばと、今週は角川アスキー総
合研究所主席研究員の遠藤諭さんの記事を全文公開しよう。遠藤さんは元月刊アスキー
編集長として知られるが、マストドンの日本での火付け役でもある。キーワードは「分
散」。村井教授のインタビューにも出てくるこの言葉、新世紀を作り出す大きなトレン
ドだ。(インターネットマガジン創刊編集長/インプレスR&D代表取締役・井芹 昌信)


ネットは集中し過ぎた
そこにある日マストドンが落ちてきた

 2017年4月10日付のASCII.JPの「プログラミング+」というコーナーに、私は「
Twitterのライバル? 実は、新しい「マストドン」(Mastodon)とは!」という記事を書い
た[*1]。

 会社で席の近い『MITテクノロジーレビュー』のN編集長に、「これ知ってますか?」
と言われて調べてみると、なにやら楽しそうなツールが海外サイトで紹介されていて、
24歳だという開発者自身が運営する「mastodon.social」はパンク状態で新規登録でき
ない状況だった。
【pawoo】Mastodonスレ part2【SNS】 [無断転載禁止]©2ch.net
853 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/12/07(木) 21:06:00.19 ID:Q6uGfZH5
 それで、私もそのまま「これ知っていますか?」というような調子で、その内容や使
い方を中心に記事を書いたのだった。もっとも、そのときの会話でN編集長が「結局、
コンピューターの世界は集中と分散を繰り返して商売をしてきたのですよね」と言った
のに対して、私は「コンピューターの歴史という視点では、おおむね分散に向かってい
るんじゃないの?」と返したのだった。ツイッターが4億人分ものアカウントを集中管理
するのに対して、自律・分散・協調して動作するというマストドンは好ましい進化のよ
うに思えたからだ。

 英国BBC放送の名物番組Panoramaで、2017年5月に「What Facebook Knows About
You」(BBCワールド日本語版では「Facebookは知っている」)と題したドキュメンタリー
が放送された。英国と米国では、国民の2人に1人がフェイスブックを利用している。
ユーザーのプライバシーをもとに表示がコントロールされ、それが、大統領選挙や国民
投票に影響を与えたばかりか、フェイクニュースの温床にもなっているという内容だった。

 世界のSNSのMAU(月間アクティブユーザー)は、24億6000万人(eMarketer、2017年6月)
だそうだ。これは、世界人口の3分の1、全インターネットユーザーの71%に達する数で
ある。一方、同じく2017年6月、フェイスブックはMAUが20億人を超えたと発表してい
る。若者のフェイスブック離れが指摘されるものの、米国の10代の65%が毎日フェイス
ブックを使っているのだという(eMarketer、2016年11月)。
【pawoo】Mastodonスレ part2【SNS】 [無断転載禁止]©2ch.net
854 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/12/07(木) 21:07:29.85 ID:Q6uGfZH5
 こうしたなか、5月17日に開催した「マストドン会議2」では、ドワンゴの山田将輝氏
が「日本のサービスは(コンテンツを提供するだけの)『倉庫』にされている。客との接
点をツイッターに奪われると、ユーザーとのよい関係が保てなくなる」と発言した(カ
ッコ内筆者)。日本人の利用する傾向が高いツイッターは、フェイスブックよりも具体
的な課題が見えてきているのかもしれない。一方、広告・PR・コマース業界にとって
も、日本のネットマーケティングが、少数の米国プラットフォーマーに首根っこを押さ
えられつつあるといっても大げさではない。実際、角川アスキー総研のエンタメ全量リ
アルタイム解析[*2]によると、2016年の秋ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS)の
関連ツイートは、10分刻みの瞬間ツイート占有率で15%に達していた。ツイッターは、
テレビ視聴率が連動するほど一般メディアや消費との結びつきも強くなってきているからだ。

 事業によって収益を上げるのが目的の企業が、その知見と努力によって現在のポジシ
ョンを獲得したのなら、このように文句を言うのは筋違いのように思える。ツイッター
の共同創設者の1人エヴァン・ウィリアムズ氏は、「Mediumはブログ公開ツールではな
い」と書いている。彼は、BloggerやTwitterでの経験から、ネットにおけるコンテンツ
は、人々が発表する文章や写真そのものではなく、それらのコネクションこそがすべて
だと述べている。その考え方が正しいからこそツイッターは成功しているわけだ。

 しかし、それによってBBCの番組が言うように「集中」が弊害を起こしうる。マスト
ドンの開発者であるオイゲン・ロチコ氏は、こうした巨大プラットフォーマーによる
SNSの独占的な状態に対する問題意識から、自律・分散するマストドンを作った、とそ
の説明ページで書いている。
【pawoo】Mastodonスレ part2【SNS】 [無断転載禁止]©2ch.net
855 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/12/07(木) 21:08:08.33 ID:Q6uGfZH5
コピペ疲れたw
後は好きにしてくれw


ちなみに場長駄文過ぎて一行も読んでないw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。