トップページ > CG > 2016年06月18日 > 0t3T6kdC

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/237 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001100000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【スカルプト】3D-Coat 8層目 [転載禁止]©2ch.net
【MODO】 Part35 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【スカルプト】3D-Coat 8層目 [転載禁止]©2ch.net
869 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/06/18(土) 03:55:00.59 ID:0t3T6kdC
スカルプトと一口に言っても3DCの場合、
サーフェスモードとボクセルで使えるツールやマスク機能や部分非表示の機能が全く違うってのがあるからな。
サーフェスも他のツールのスカルプトよりクセが強くて初心者にはキツイと思う。
面が折り畳まれて内部で絡まったりして結合や加算系ツールでエラーになりやすいとか。

ライブクレイ系ブラシ使うとポリゴン数がすぐ高くなりすぎるとか
リダクション系ブラシで密度落としたり、詳細レベルを小刻みに調整しないと、
まず思い通りの造形は無理ってのがハードル高い。
あと3DCはポリゴンリダクションもヘタクソ。クリーンクレイの詳細レベル下げると
なめらかな曲面も細かいディティールも関係なく全部ボロボロのカクカクで潰しちまう。
レベル上げると全然効かないし、もうちょっとディティールを見てインテリジェンスな
リダクションをしてくれるといいんだが。だからなめらかな曲面が非常に作りにくい。


造形を楽しむ前にあれこれ問題に突き当たる部分がZBより多いのは確か。
【MODO】 Part35 [無断転載禁止]©2ch.net
53 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/06/18(土) 04:17:44.42 ID:0t3T6kdC
MAXのモディファイアは何十年もかけて全部機能詰め込んだおかげで多機能になったからなあ。
その代わりモデリングやUVといった基礎的な機能まで、単一のモディファイアにしちゃってるせいで
かなり基本に近い機能が全体で一貫して使えない。モディファイアをまたいで他のモディファイア上で
モデリング機能等が使えないからね。こっちのこの機能がこのモディファイア上で使えれば話は簡単なのにっていう
ケースがかなり多くて、あれはあれでかなり窮屈だよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。