トップページ > CG > 2015年12月15日 > rMWYMj4U

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/316 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ32【3Dペイント】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ32【3Dペイント】 [無断転載禁止]©2ch.net
107 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/12/15(火) 11:38:31.74 ID:rMWYMj4U
>>83
スプラインサーフィス…ちょっと試してみましたが、
あまりにもZBrushと勝手が違うので苦戦中です。
ワークフローとしては正しい判断だと思いますので、
もう少し慣れてきたら報告しようと思います。
(さすがにライノはスレチですからここで詳しくは訊けませんし)
アドバイスありがとうございました。

>>89
http://s1.gazo.cc/up/167062.jpg

こういう微妙な曲線はどうやってもZBrushでは限界を感じますね。
例えるなら定規なしで直線を引こうとしているような感じでしょうか。
そのかわりフリーハンドゆえ制作速度は恐ろしく速いです。
大分慣れてきたので同僚に実演しようとゼロから球体をこね回し継ぎ足しながらここまで約30分。
メタセコだったら10倍以上かかるでしょう。
(ってゆーか私のメタセコスキルではこんな複雑な物、作れないかも)
手足をどう作ろうか悩んでいるうちに昼休みはおしまいです。

ZBrushと3Dプリンターは原型師にとって脅威のコンボです。
ここ数日、習得しないとマジで将来を左右されかねないと感じてます。
まして趣味でも使うとなると10万は格安だと思います。
先日個人購入を決めましたが、たとえ来月、
有償アップデートが来ても個人的にはまったく後悔しません。
【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ32【3Dペイント】 [無断転載禁止]©2ch.net
127 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/12/15(火) 22:02:27.97 ID:rMWYMj4U
>>125
ちょっと同僚にここまでの成果を実演することになりまして。
なんでもよかったんですが、なんとなくこちらからお題を頂きました。
さすがに苦手なメカ物を30分で1体作るのは無理があります。

http://s1.gazo.cc/up/167140.jpg

動物やクリーチャーのほうが得手なので簡単な物なら30分でもそこそこ
作れてしまうのがZBrushの凄いところ。
やっぱり粘土こねモデリングが一番性にあってるかもしれません。

このソフト、あまりにも直感的にスカルプト出来るので
アナログ原型師の力量がかなりのレベルで反映してしまうんですね。
メタセコではあんまり関係なかったように思うけど、
アナログ絵師や原型師にかなり有利なソフトだと思います。

http://s1.gazo.cc/up/167141.jpg

ライノ試行錯誤しながらZBrushのテクスチャ周りを勉強中。

ド素人の要望ですが、R5ではペイントブラシの精度をもう少し強化して
テクスチャに直接ペイントできるようにしてほしいです。
(ポリペイントで描いてから転写するメリットがよくわからない
サブディビジョンを相当上げないといけないしどうしても劣化すると思うんだけど)
特にSAI並みのブラシ精度を実装してくれたらもう10万払ってもいいくらいです。

UVMasterはお手軽で便利ですが面積分布的にやや難と無駄が多いかな。
皆様、現状、UVマップとテクスチャは他のソフトで作ってるんでしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。