トップページ > CG > 2015年02月01日 > Nn2j+sVM

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/276 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Shade 相談/質問スレッド Ver.42.0 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Shade 相談/質問スレッド Ver.42.0 [転載禁止]©2ch.net
419 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/02/01(日) 23:11:29.35 ID:Nn2j+sVM
>>418
それじゃ今回のバージョンアップの3Dプリンタ機能を解説しよう。

ラッピングメッシュ…公式でも紹介しているように、「重なり」や「穴あき」形状を
(強引に)一体化させてワンメイクのポリゴン化とし、STL化を容易にした物。
ただし、出来る形状は制作者の意図した形状にならないことが多いので、結局手直しが必要。

OpenSubdiv(オープンサブディブ)…意図した稜線をピン角(シャープエッジ)にするための
機能だが、STL等でシャープエッジを作るためには、近接エッジを作って、サブディビジョンの
効果を限定的にする必要があり、データが重くなる。それを回避させるために、この機能が
3Dプリンタでは必須となる。なお、3DCGでシャープエッジを再現させたいならば、ワンメイクの
ポリゴンではなく、別々のポリゴンとして、同一点(稜線)にすれば作成可能である。

ポリゴンリダクション…リバースエンジニアリング等、客先からSTLデータをもらった際、編集する
場合に利用できる。STLのデータ状態によっては3Dプリンタ出力が出来ないくらい重いデータに
なっていることが多く、容易に編集が出来ないケースがある。それを編集できるくらいのレベルに
落とすために、この機能が必要となる。

もちろんどれも普通のCG制作にも適用可能ではあるが、おそらく使い道が残っているのは
OpenSubdivくらいではないかと思われる。ポリゴンリダクションもゲームなどで適用可能かも
しれない。しかし、使ってみればわかるがこれも意図した形状にならないことが多く、結局手直しが
必須となる。残って欲しい稜線が消えてしまったり、消えてもいい稜線が残ったりと意図しない
形状になりやすい。

あとこれは新機能なのかどうか?と言うことではあるが、「4Kモニタ対応」と言うのも疑問がある。
4Kテレビはすでにオワコンであるというのにもかかわらず、4Kに目をつけたのはさすがの迷走ぶり
と思わざるをえない。業界はすでに8Kに移行しているからだ。
Shade 相談/質問スレッド Ver.42.0 [転載禁止]©2ch.net
420 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/02/01(日) 23:13:03.05 ID:Nn2j+sVM
>元は高ポリゴンで作っておいて、プラットフォームに合わせて減らしたり。
>銅像みたいなやつは-90%までなら十分見れる。

だったらいっそリトポロジ機能を搭載して欲しい。加えてスカルプトモデリングが可能な機能も
必須かと思う。意図した形状になるかどうかあやふやな機能をつけてもらっても嬉しくない。

>blenderはよく知らないけど、「無料のblenderては出来るのに」って
>よく言われるから、追いついていくのはいいと思うよ。

無論そうだが、無料のソフトに機能面が負けている現状を危機として感じられないのであれば、
開発する意味もない。「追いつく」のではなく「追い越して欲しい」ところである。
お金を出している以上、ソフトメーカも意地を見せて欲しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。