トップページ > CG > 2014年09月07日 > JXwwn9Uv

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/333 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11200000032021000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ25【3Dペイント】
Painter総合スレ 54筆目
3DCGソフトを比較するスレ 其の23
Metasequoia Part48【メタセコイア】

書き込みレス一覧

【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ25【3Dペイント】
145 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/07(日) 00:46:20.60 ID:JXwwn9Uv
製品のデザインなんかは意匠権で、顔なんかは肖像権であって
著作権とは違うけどな。これ混同してる人多いけど、扱う法律がまるで違う。

確かに、写真なんかを元にして絵を描く場合、写真の構図やそのアングルに
著作権があるから、それがまんま解るように参考にすると著作権違反になるが、
元の写真とは全く違う角度で描けば、それは著作権違反にはならない。
写真を元にして3Dを作った場合、後者に相当する。

しかし先に言ったように、意匠権や肖像権に触れる恐れは残ってる。

あとオリジナルのデザインなんかはそのデザインに著作権があるから
2D→3Dだろうが何だろうが著作権違反になる。事もある。
【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ25【3Dペイント】
148 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/07(日) 01:31:00.17 ID:JXwwn9Uv
>>146
厳密に言ったら、タレントの場合は肖像権、キャラクターの場合著作権に抵触してるんだが、
実際にはそんな事で訴え出る企業も個人もいない。

法律に疎い人ほど、法が 「厳密に細部まで完全に」 線で引かれたように規定されてるモンだと思ってるが
しかし六法全書見ると解るが、そもそも「これどうとでもとれるじゃん」っていう書き方だらけで、法とはそういうもんじゃない。

法を、厳格に・徹底的に言い始めると、そもそも産業や社会がほぼ成り立たないなど
現実的ではない部分が多量にある。だから、弁護士や裁判官などのプロですら過去の判例を参考にし、
過去に判例がなければ、社会情勢や、時に世論すら考慮して判断する。


したがって、最終的には実際は 「周りを見てやりすぎないように自分で考える」 という
バランス感覚が重要。
【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ25【3Dペイント】
153 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/07(日) 02:03:13.82 ID:JXwwn9Uv
完全な白黒なんてほとんど無い。
2ちゃんではよく法律オンチ同士で著作権右翼と左翼に分かれて見当違いの議論してるけど・・

白黒はっきりしてるのは刑事法だけど、経済的権利を訴える民事では
かなり規定があいまいで、困ったことに、情報関係の法律は、社会の進歩に
法がまるで追いついてない。特にネットなんてまるで考慮してない。

ブログやツィッターどころかパソコン通信にすら追いついてないんだぜ?
だからネット関係では完全に白黒言えるようなケースはほとんどない。

だから裁判官などの判断が重視され、今までにないタイプの訴えでは、
裁判の結果が大きく注目されるのはそのため。
winnyの裁判でもプロの予想が真っ二つに割れただろう
Painter総合スレ 54筆目
630 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/07(日) 02:46:45.26 ID:JXwwn9Uv
もしフリーウェアを適当にランダムで落として、一生それの同じバージョンを使い何万枚も描きつづけた奴が
死ぬ間際に>>620を口にしたなら一同号泣。
3DCGソフトを比較するスレ 其の23
454 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/07(日) 09:47:10.51 ID:JXwwn9Uv
Blenderは習得性に関してはかなりヒドイ。
なぜなら、ツールの操作を覚えやすくするためには、以下のようなシステム設計の基本がある。

● 基本操作や作法を法則化する
● 機能を系統樹にしてまとめる
● 同じ機能なら普及している操作を取り入れる(操作の互換性)

Blenderが覚えにくいのは、この三つがどれも守られていない、という
論理的帰結であって、慣れとかどうとか以前の問題だろう。


たとえばBlenderは同系統のコマンドなのに、UIのボタンやメニューでの配置が
ばらばらだったりで「機能を系統樹にしてまとめる」が出来てない。
たとえば 「Fキー」 が、「ポリゴンのマージ」、「エッジの引き出し」、「ポリゴンの面張り」を
兼ねているんだが、全く異系統の機能と一つのキーに統合している。

他にも、モデリングのキーボードショートカットの動作にしても
モードスイッチなのかトグルなのかオンザフライなのかモディファイアなのか
動作作法が統一されていない、つまり 「基本操作や作法を法則化する」 ができてない。


といっても精神病みそうなver1の頃より、今のバージョンは100倍フレンドリーになってるけどなw
【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ25【3Dペイント】
168 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/07(日) 09:53:38.43 ID:JXwwn9Uv
あー、3Dのロリキャラを煽り構図で撮っちゃあかんな。
アニメフィギュアの頭部をアゴ下から見たような変な形になる。
従来のアニメそのままの演出とライトワークと
カメラワークを3Dアニメに流用するとあちこちおかしくなる。

煽り構図用に補正するモーフ仕込んどく手もあるけど
3DCGソフトを比較するスレ 其の23
456 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/07(日) 09:58:37.53 ID:JXwwn9Uv
> まだ使わない機能にアクセスできるって邪魔にしかならない

それは同感。
SIやMODOみたいに比較的若い設計の洗練されたツールではそうなってるな。

MAXなんか一つの画面レイアウトで、
モデリング、アニメーション、シミュレーション、キャラリグ、スケマティック、ノードデザイン、レンダー、
全部こなそうとするから、結局一画面で収まらず、サブパレットだらけになるんだよな・・
3DCGソフトを比較するスレ 其の23
458 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/07(日) 10:03:44.01 ID:JXwwn9Uv
>>457
ああ、一概には言えないのは確かだね。機能の特性で目止めるとわかりやすいが操作しにくくなったりするので
作業フローを想定してまとめるとかもあるし。分類の仕方も数限りなくあるだろうし。

しかしBlenderはそれを一考しても、あんまり褒められた物ではないのでは・・
Metasequoia Part48【メタセコイア】
807 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/07(日) 10:09:29.60 ID:JXwwn9Uv
タイマー指摘されたからって、別にずらさなくてもいいのよ
3DCGソフトを比較するスレ 其の23
472 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/07(日) 12:40:52.35 ID:JXwwn9Uv
全てをまんべんなく習得してる人間はいないからどうしても主観は入るな。

俺はMAX、MODO、LightWave、SI、Blenderといじってるが
深いところまでいじってるのはMAXとMODOくらいで、LightWaveは数年ご無沙汰。
Blenderはモデリング、リトポ、サーフェス、プラグインの基本を浅くさらった程度。


習得後の生産効率と、「かけた時間と質の割合」が良好なのは、MAXかな。

MAXも習得性はお世辞にもよいソフトではないが、機能の質は高く
高度な機能と、高度なプラグインが多い。同じ事をやれるような機能でも高品質で、
いい結果がでやすいし、もっと追い込める奥の深さもある。
アニメーションやシミュレーションでは、上で挙げた中ではMAXが首3つは、リードしてる。

モデリングだけならMODOが一番だと思うけど。

Blenderを中心に組むなら、3D-CoatとZBrush、SketchUPを追加するのがいいと思うけど。
3D-Coatを入れればリトポの効率は格段に上がる。Blenderだけだとリトポが、かなり貧弱。
プラグインもいまいち微妙。bSurfaceとか動画は凄いんだがな。
3DCGソフトを比較するスレ 其の23
474 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/07(日) 12:47:46.43 ID:JXwwn9Uv
>>473
SIのUIは本当に洗練されてるよ。次世代の標準になって欲しい先進的なUIだった。
しかしすでに未来がないと決まったソフトを、人に勧めるわけにはかんだろう・・
3DCGソフトを比較するスレ 其の23
476 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/07(日) 13:00:30.14 ID:JXwwn9Uv
>>475
いや、シミュレーションも使い安いと思うけどね。
しかしね、冷静に議論の原点というか、立脚点を思い出してくれないか。
比較ってのは、これから使うソフトを選定するためのモンだろう。

ベンダーにすら無理矢理引っ越しを強制されてる沈没船を、今更、高い評価して、新しい人に興味持たせる利点があるか?
だからSIの内容にはほぼ触れなかったわけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。