トップページ > CG > 2013年12月24日 > dAzCLvo8

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/325 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
pixiv(ピクシブ)底辺スレ part250

書き込みレス一覧

pixiv(ピクシブ)底辺スレ part250
500 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/24(火) 01:32:11.47 ID:dAzCLvo8
回を重ねるたびに間違いが修正されて良くなっていく人の習作を見てると
自分の間違いにも気がついたりして少し幸せな気分になれるでしょ。
そういう時に応援とかお互い頑張ろうって気持で評価したくなるでしょ?違う?
でも、一目でわかる間違いが
何年経っても修正されないで狂ったままで改善される気配がないと
この人やる気あるのかな?とか頭が少しおかしいのかな?と不安になってくる
見て損したと思う事が多くなっていくんじゃないのかな
久しぶりに見た絵師の絵が狂ったまんまだとすぐ閉じて見るの辞める
pixiv(ピクシブ)底辺スレ part250
501 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/24(火) 01:44:09.90 ID:dAzCLvo8
でもその狂ったままの絵が良い!と言う変わった人も居るんだよね
常に良くしなきゃいけないってわけでもないし
あまり良い子ぶってるのは嫌われるだろうね
絵描きは気難しい変わった人が多いから
必ずしも間違いを修正した絵が正しいとも言い切れないよね
だから頑張ってもこんな感じなんですと素朴にやってる姿を習作で発表して行くのも言い事だよね
同じくらいのスキルの人達と交流するのも大切だよね
だから仲間を作って楽しく交流してお絵描きをして行きたいのか
交流は後回しでとにかくがむしゃらに上達したいのか
その辺どうしたいのか自分の気持は何をしたいか良く考えてみればいいんじゃないのかね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。