トップページ > CD-R,DVD > 2012年02月26日 > eVcrezQE

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000102000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
B.H.A 同好会
B's Recorder 総合スレ Part.10

書き込みレス一覧

B's Recorder 総合スレ Part.10
190 :B.H.A 同好会[]:2012/02/26(日) 01:39:37.92 ID:eVcrezQE
アップデータ更新。
●新規対応
HL-DT-ST DVDRW GS21N
HL-DT-ST BDDVDRW GGC-H20L
HL-DT-ST BDDVDRW GGC-H20N

GOLD8 8.71
http://www.embedupload.com/?d=9YHZMYKHRF

GOLD9 9.72
http://www.embedupload.com/?d=6EM2VGEZK3

対応数: 1442

新しく対応させるためには、
メーカー
CD最大書込速度
CD最大読込速度
DVD最大書込速度
BD対応/否
対応メディア
の情報が必要。リクエスト10個でアップデート1回ぐらいで更新するかも。

10の方へ。
今回から、B's Recorder 10でもアップデータを使用できます。9のものをダウンロードして、10のインストール先を設定して実行してください。
なお、正規にサポートドライブとして追加された場合、B's Recorder が立ち上がらなくなります。その場合はインストール先の「bluray2_8.drv」と「stdsff4_8.drv」を削除していただくと立ち上がるようになります。
B's Recorder 総合スレ Part.10
191 :B.H.A 同好会[]:2012/02/26(日) 10:32:25.71 ID:eVcrezQE
>>190
申し訳ない。
「新規対応」とか大口たたいておきながら、実際に動かしてみたらCDのみの等倍書き込みしかできなかった。
ということで、現時点ではこっちを使ってほしい。もう8.71/9.72をインストールしてしまった人は、インストール先の「bluray2_8.drv」と「stdsff4_8.drv」を削除してほしい。

未対応ドライブの人は、環境設定の「ドライブ設定」→「高度なドライブ設定」→「詳細設定」の「記録速度をドライブから取得」と「CD TEXTに対応 送信可能な最大セクタ単位」にチェックすることで普通に使えるはず。

----
最終アップデータをインストールしてから使うこと。
このバージョンをインストールすることで、10 とサポートドライブが同じになる。

B.H.A B's Recorder GOLD 8.70
247ドライブ追加。現在1439ドライブ対応。

http://www.embedupload.com/?d=7KMQMYQTD0

B.H.A B's Recorder GOLD 9.71 ( PLUSには非対応 )
22ドライブ追加。現在1439ドライブ対応。

http://www.embedupload.com/?d=8KNARIQHCD

----
GOLD7出てきたから作ってみる。
B's Recorder 総合スレ Part.10
194 :B.H.A 同好会[]:2012/02/26(日) 12:02:47.14 ID:eVcrezQE
詳しくは >>191 を見てほしい。
「対応ドライブ一覧」には確かに追加されるんだが、使おうとすると

CD/CD-RW対応
書込:x1
読込:x1

となってしまって使えないことが判明した。8.71/9.72をインストールしてしまった場合は、 >>191 に書かれているファイルを削除してほしい。

8.70/9.71を当てた後 >>191 の設定をすると未対応ドライブでもドライブ・ディテクションで書込速度が設定できるようになるはず。
B's Recorder 総合スレ Part.10
197 :B.H.A 同好会[sage]:2012/02/26(日) 12:26:37.53 ID:eVcrezQE
>>196
それらののファイルは更新されていないので、見当たらない場合は当て直さなくて大丈夫。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。