トップページ > CD-R,DVD > 2012年01月02日 > gGIL2Eqe

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/105 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000100014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん◎書き込み中
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part6 【狐】

書き込みレス一覧

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part6 【狐】
771 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2012/01/02(月) 14:51:02.64 ID:gGIL2Eqe
Anyで、BDとかDVD-VRを抜こうとするとOSがハングして再起動がかかることがよくある。
(DVD-Videoのときは全くない)

XPx86の場合で頻発(ほぼ100%といっていい)、Win7x64だとあんまりない
(マルチブートの同一PC)
同じ症状の人いる?なんか対処法あるかな?
XPで散々環境つくってあるから7へ移行すんのは億劫なんだが
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part6 【狐】
772 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2012/01/02(月) 14:54:15.91 ID:gGIL2Eqe
念のため追記
手順としては、映像ファイル(m2tsやvro)をただコピーするだけ
PCはCore2Quad 2.8GHz、メモリ4GB
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part6 【狐】
776 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2012/01/02(月) 19:58:33.97 ID:gGIL2Eqe
レスd

>>773
iso化はRoxio Creater Premier 10を使ってますが、
XPで突発リブートする状況は変わりません。
7の場合、BDならiso化はできますが、
DVD-VRは7でもiso化できなかったのでvroのコピーだけやってます。

>>774
正確にはいきなり再起動します(ハングというのは適切でないですね)。
ただ、XPのみTurboUSB入れてますんで、早速止めてみます。

>>775
この辺、よくわかっとらん情弱なんですけども、
少なくともレコでVRモードで焼いたDVDから、(7なら)ファイルは抜けてます。
Anyが未対応なことが原因なら7とXPで所作が違うことにはならないかと
(両方ハネらねて終わりならわかるんですが)
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part6 【狐】
780 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2012/01/02(月) 23:28:43.14 ID:gGIL2Eqe
どうやら>>774がビンゴっぽいです。
TurboCopyを無効にしたところ、
ファイルの抜き出しがリブートすることなく完了しました。

>>778
Anyを使わない理由は今となっては存在しないですねw

これまでは、市販のBDソフト、DVDソフトはAnyでもRoxioでも問題ないにも関わらず、
(少なくとも自分の環境では)DIGAで焼いたDVD-VR、BD-Rは
どのソフトを使おうともiso化できなかったのです。

で、今TurboCopyを切った状態でAnyでBD-Rをiso化してるんですが、
30分ほど経過して今のところ順調ですので、おそらく問題解消したのではないか、と。

結論としては、XPが悪いのではなく、TurboCopyが(あるいはこれとXPの組み合わせが)
悪いということになりそうです。

ありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。