トップページ > CD-R,DVD > 2011年12月22日 > +yZ+zrAD

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/67 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん◎書き込み中
【Blu-ray】BD-R/REメディア 21層目【ブルーレイ】

書き込みレス一覧

【Blu-ray】BD-R/REメディア 21層目【ブルーレイ】
757 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2011/12/22(木) 23:05:48.71 ID:+yZ+zrAD
太陽誘電は国産LTH

>「BDも、耐久性に関する考え方はCDやDVDと同じ。
>劣化した際に出てくる現象も同じです。
>寿命と環境変化をいかに設計していくかは、CD/DVDの際の経験が生きています。

>さすがに10年では短すぎるでしょうから、開発段階では、一般論として100年くらい持つよう設計します。

とはいえ、実際に100年経過したわけではないので断言はできません。
少なくとも、ちゃんと保存しておけば20年から30年は持つはずです。
しかし、単純にアセンブルしてきて作るだけでは、
問題が起きた時に“なぜ持たなくなったか”を評価できないし、
理解できないので、製造工程を修正できないわけですよ。
残念ながら、DVDでもそういうメディアがあるし、BDでもそういうメディアが出る可能性は高い」という。



同社は、「日本製」ということで高いブランド力を持つ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080328/rt056.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。