トップページ > CD-R,DVD > 2011年09月23日 > mUZ8MQlx

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/92 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100100001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん◎書き込み中
Pioneer BDドライブ総合 Part 8
【2層】DVD±R DLの安い店 Part6【Double Layer】
YSS氏・しあにんタソの検証HPあれこれ Part2

書き込みレス一覧

Pioneer BDドライブ総合 Part 8
806 :名無しさん◎書き込み中[]:2011/09/23(金) 10:54:06.01 ID:mUZ8MQlx
>>782
今売ってる最新のレコーダー、BDドライブのいづれでも、ミツビシ、誘電の
2層は普通に焼けるはず。
SHARPのレコーダーも2007年以降の製品なら誘電のDVD-R DLに対応している
はずなので焼けるのが普通。

むしろ、最新のドライブでDVD-R DL焼けないと言うならファームの不具合か
DVD-R、CD-R用の書込み部の不良が考えられるのでメーカーに問い合わせして
対応してもらえばよい。

【2層】DVD±R DLの安い店 Part6【Double Layer】
801 :名無しさん◎書き込み中[]:2011/09/23(金) 13:19:11.69 ID:mUZ8MQlx
>>799
DVDドライブとDVDメディアは、車のエンジンとエンジンオイルみたいな関係だと思う。

エンジンオイルも走行千km/年、未満だったら、3流メーカーのオイルを使っても
トラブルは出ないだろうが、2万q/年走行でメーカー指定外のオイルを使えば
燃費が悪くなったり、エンジントラブルが出る。

エンジンオイルもDVD-Rもぱっと見はどのメーカーも同じ物に見えるが、製造技術や
品質管理の優劣で大きく品質、性能が変わる。
台湾メーカーがDVDやBD-Rで1層はすぐ量産できても2層が日本メーカーの独占なのは
技術の差をすぐには埋められないからだと思う。
YSS氏・しあにんタソの検証HPあれこれ Part2
821 :名無しさん◎書き込み中[]:2011/09/23(金) 18:43:54.55 ID:mUZ8MQlx
ほんとにしあにんさん、全然更新しないね。

BD-Rは安くなってパナソニックかミツビシ・無機でも150円/枚以下だから
台湾メーカーのメディア買う必要は無くなった。

ただ、DVD-Rの時も普通の人が買わないような台湾メーカーのメディアの
レポートが載っていて面白かったから、マイナーメーカーのBD-Rの記事が
更新されないか、楽しみにしていたのだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。