トップページ > CD-R,DVD > 2011年09月11日 > cYQheeUH

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん◎書き込み中
【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.6【AACS】

書き込みレス一覧

【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.6【AACS】
401 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2011/09/11(日) 00:33:56.06 ID:cYQheeUH
本日は握手会だったので返信遅くなりスマソ。
昨晩遅くまで格闘してたおかげでカンペキでーす。
最初にcci除去して、試しに一度REにコピペしてレコに挿入。
ちゃんとレコのHDDに書き戻しができるようになってました。
しかしコピ1は表示されたまま。
次にrplsを22→00に書き換え。
これでコピ1フラグも除去できていてコピフリ化成功。
HDD⇔BDで焼いて確認して問題茄子。
チャプター表示も内容表示も早送りも高速書き戻しも問題茄子。
まっ、複製するわけじゃないからここまでの必要はなかったが。
みんな、ありがと。
特に>>397に感謝。
【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.6【AACS】
402 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2011/09/11(日) 00:36:20.16 ID:cYQheeUH
それとひとつ確認したいのだけど、REってのもあるけど
cci除去後のファイルをREにコピーしたらめっちゃ時間がかかる。
6.5Gほどだったけど多分30分くらいかかった希ガス。
こんなもん?やり方がマズイ?
まっ、-R焼きで約22Gが11分弱だったのでまあ良いけど。
それと焼きソフトだがImgBurnの記述が圧倒的だが
ImgBurnの方が優れているのかな?
添付のPower2Goで無問題だったけど。
XPのPCでImgBurn入れてるから知らないわけじゃないけど
B'sがクソだったので仕方なく使っただけなんで。
それとファイナライズはやってますか?
調子に乗ってchotBDAVでm2tsもBDAV化しようかな。
でもchotBDAVはWin7/64では走らなくてXPだと一発で走り出した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。