トップページ > CD-R,DVD > 2011年09月07日 > emCRKUHh

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000011002100000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん◎書き込み中
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 14台目
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.11

書き込みレス一覧

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 14台目
95 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2011/09/07(水) 02:48:02.39 ID:emCRKUHh
読めないメディアがあるんだが
ファイルシステムが不明とかなんとか・・

XP 2003 Vista win7 マシン換え、
ドライブ205*3 IHBS212全滅

焼いたときはベリファイ通ったはずなんだが・・
RITEKBR1 (000) RITEKBR2
連続でできてるので、ロットか、UDFミスか何かっぽいな
コースターがいっぱいできた。

50枚単位で焼きミスかな。痛すぎる・・・・
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.11
466 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2011/09/07(水) 11:32:42.93 ID:emCRKUHh
安心品質のRITEKBR1 BD-R(2009年焼き)
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up56323.png

もっとすばらしいのが数十枚あるがマウントすらできない。
50枚消失の模様。
1K超えるとマウントすらやばいんだな。
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.11
468 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2011/09/07(水) 12:35:48.09 ID:emCRKUHh
1時間で消えるアップローダだった
RITEKみたい


安心品質のRITEKBR1 BD-R(2009年焼き)
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=11368.png
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.11
471 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2011/09/07(水) 15:21:57.41 ID:emCRKUHh
原因がいまいち分からん。
TDKのが同じ条件で焼いたのがあって

スピンドル保存で
01<RITEK × マウント不可
02<RITEK × マウント不可
03<RITEK × マウント不可
04<RITEK × マウント不可
05<RITEK × マウント不可
06<RITEK × マウント可能、ファイル読み出し不可
07<RITEK 1k超え(一応読める)
08<RITEK 1k超え(一応読める) 1MB/sくらいしかでない
09<RITEK ×読めない
10<TDK ○100以下
11<TDK ○100以下
以降50までTDKで全部○

同条件の同じ日の焼いたやつでこれだからドライバ問題というのは無理がある
ロット問題か
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.11
472 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2011/09/07(水) 15:30:18.07 ID:emCRKUHh
半年前のRITEKx4倍(BDR-205) スタートからLD600超え 末尾5K状態<これも2年後は読めなくなると予想
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=11373.png

はっきりいってエラーレートとかどうでもいいと思ってたので、今まで無視してたが、
焼き直後に500超えたら、2年後に1500超える(可能性がある)ので、
マウントできるかできないかの閾値が『序盤1.5K』=2Kは即死だろう。
2年で500が2〜3倍になると1.5Kでマウント不可になると予想。

300くらいのも保管方法次第ではやばいかと。

「マウントできない・ファイル読めない」閾値が、大量の豊富な崩壊データーを提供していただいたことにより
LDC 1.5K〜3K(1Kはギリで読めたので)かと思われる。

おそらくロット問題に当たっちゃったらしい。RITEKは500枚焼いたが、
連続で死にまくってる(同じ時期のTDKは無事なのでPC環境でもない)ので

焼いた直後にLDC500超えは1年はいいが、2年過ぎたら消えると思った方がいいかと。
エラー計測は重要だな。ちょっとなめてて100枚くらい損失した。

50も100も200も変わらんが、300で黄色 500で1年消失メディア率30%か
1000で余命3ヶ月 1.5Kでマウント不可(正確にはマウントできないので計測できないが、このあたりかと)
台湾クソメディア専門買いの「エラー計測なにそれ?」でもやっぱり測定しといた方がいいのか。
勉強になった。

「1.5K超えると死ぬ」と思った方がいい。今何くらいかを見て焼いた期間を見て、それで生き残るかどうかが分かるかと。
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.11
473 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2011/09/07(水) 16:41:35.70 ID:emCRKUHh
1.7K超えのディスクが運良くマウントできたので
ファイル転送してたらPCごとフリーズした。
・1Kではぎりぎり最後まで転送できた
・1.7Kは途中でPCごと死んだ(win7応答不能)

1.5K〜のディスクはマウントできないか、マウントできてもファイル転送で死ねるPC破壊ディスクかと
なんでこんな変なのばっか持ってるんだろうか・・ ほとんどウイルスみたいなBD-R(PCフリーズさせる機能あり)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。