トップページ > CD-R,DVD > 2011年06月10日 > R+Wmcjmk

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/80 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん◎書き込み中
プレクスター PX-W5232TA&Premium2 その12

書き込みレス一覧

プレクスター PX-W5232TA&Premium2 その12
390 :名無しさん◎書き込み中[]:2011/06/10(金) 00:54:40.48 ID:R+Wmcjmk
>>387
読み込みの精度というのは、ソフト、ドライブによって結構差があるはずです。
でなきゃ、EACなんてのも重宝されません。
同じEACでもドライブによって正確にリッピングできる場合とそうでない場合があります。
それに対しどれでもいいと言うあなたの知識は必要ないのでレスしてもらわなくて結構です。
プレクスター PX-W5232TA&Premium2 その12
391 :名無しさん◎書き込み中[]:2011/06/10(金) 00:55:37.00 ID:R+Wmcjmk
>>388
あなたにとっての「こだわり」ってなんですか?
読むことと焼くことがドライブの主要機能だと思いますが、その「読み」の部分に高性能を求めるのは、
「その程度のこだわり」なんでしょうか?
ちなみに私は高精度でwaveに読んだ後、フラッシュメモリプレーヤーに転送
→ピュアAU系DAC&アンプ→ペア10万のスピーカーにつないで音楽を聴くので、
上流のwave情報になるたけ音質低下につながる信号ロスを避けたいんですね。
だからその下準備となるCD→waveの読み込みには「こだわり」たいんです。

また「環境を変えろ」といいいますが、ドライブってのは「環境」じゃないんでしょうか。
それともPCを買い替えろと?(ま、今回一緒に買い替える気でもあるんですが。)

それなりに調べたんですが、プレク撤退ってのは、はっきりと分からなかったんです。
今でもサイトはあるし、新製品も出てる。
それが自社生産かOEMかなんて情報はサイトにないです。だからここで聞いたわけです。
(ていうか、自社製かOEMかなんてのはどの製品でも言える一般常識で、大した知識じゃないですよ。)

いずれにせよ、あまり歓迎されてないようなので、これにて撤退します。
暴言失礼。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。