トップページ > CD-R,DVD > 2011年05月23日 > v6ooYvlk

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/96 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん◎書き込み中
Pioneer BDドライブ総合 Part 7
【CD・DVD・Blu-ray】スリムドライブ総合 Part6

書き込みレス一覧

Pioneer BDドライブ総合 Part 7
233 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2011/05/23(月) 15:22:30.53 ID:v6ooYvlk
BDR-203のときは、牛ファームに書いたらAVCREC再生できた。BDR-206はファームの書き換えが
できないとか言う書き込みを以前みた覚えがあるけど、本当に書き換えられないのだろうか?
【CD・DVD・Blu-ray】スリムドライブ総合 Part6
38 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2011/05/23(月) 16:04:10.95 ID:v6ooYvlk
移動中に外付けドライブを使うというそういう条件だったみたい
ですね。結構ハードル高いと思う。

メーカーサポートに購入前の電話相談したほうが早いかと思う。

実際外付けケースを買ったときに説明書によると

USB一個でいけるけど、内蔵ドライブによって電気が不足する場合があるよ とか
USB一個でいけるけど、再生はできるけど、書き出しか電気が不足する場合があるよ とか
ノートPCによって、最大電力の制限のあるもの があるよ
ノートPCによって、ポートによって給電がない場合があるよ
とか書いてあってその場合はACアダプタ使えって書いてある。

533のスペックと外付けケースの仕様、スリムドライブの仕様
その3つの組み合わせになる。 あらかじめ明確な答えがでてこない
かもしれない。 だから質問しているかと思うけど。

ここはたぶん、スリムドライブをノートPCの内蔵と交換したり
ディスクトップで利用する話が主体だと思うから、貴殿の答えを
持っている人は少ないかもしれない。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。