トップページ > CD-R,DVD > 2011年01月07日 > 7FgzVGKB

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/128 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100010001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん◎書き込み中
【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.5【AACS】

書き込みレス一覧

【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.5【AACS】
902 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2011/01/07(金) 10:50:26 ID:7FgzVGKB
>>887
まずあんたは、BDMVとBDAVって言葉をググってくること。
答えは、>>896さんが書いているのに
【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.5【AACS】
904 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2011/01/07(金) 14:49:32 ID:7FgzVGKB
まとめるとこういうこと?

※1:Any等→PCで差し替え→、mpeg2 は Pana, PS3 OK
※2:DIGA BWT2100でオーサリングした、mpeg2 は、Pana OK, PS3 NG
※3:DIGA BWT2100でオーサリングした、mpeg2 は、Pana OK, PS3 NG
※4:DIGA BWT2100でオーサリングした、H264 は、Pana OK, PS3 OK
(mpeg2は、Any+rpls22clrで加工したもの)

加工された mpeg2(+rpls) を BWT2100がうまくオーサリング出来ないように見える。
H264についてやっても、mpegのオーサリングがだめなのか、加工されているからダメなのかわからないんじゃないかな。
rpls22clr は必須? 変更を加える箇所をなるべく減らさないと、原因がわかりづらくなるよ

案1:DIGA BWT2100で DR を直接 BD-RW に焼いた物は PD3 で見れる? (※1と同じか・・・)
案2:DR -> Any等 → chotBDAVでオーサリングし直し → DIGA -> BD-RW -> PS3 
(似たような流れで、SONY機では問題なく動いてる)

【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.5【AACS】
907 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2011/01/07(金) 18:28:28 ID:7FgzVGKB
BDAVオーサリングし直ししてしか使ったこと無かったので、rpls22clrの必要性はあんまり知らなかった。
DIGAは ストリームだけじゃなくて、rpls 上の禁止フラグも見てるのね

危惧したのは、rpls22clrは作者も言っているようにきちんとフラグだけをオフにしている保証が無いって事
DIGAがDRモードの番組を高速ダビングするとき、内容を確かめずに clpi や rpls をコピーしていると、
info.bdav の内容とずれが生じてPS3で再生できなくなっちゃうんじゃないかと思って。
(PS3は矛盾点にけっこう厳しかったので)

まぁ解決したならいいや、無視してください


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。