トップページ > 生き物苦手 > 2013年08月17日 > 9JhoBjFr0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/92 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001200000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
黒ムツさん
動物虐待について語るオフ11

書き込みレス一覧

動物虐待について語るオフ11
627 :黒ムツさん[]:2013/08/17(土) 06:52:36.19 ID:9JhoBjFr0
>>587
でさ、殺処分の絶対数が減少しているということしか見てないけど、
「日本中に生息する全ての猫の個体数」に占める「殺処分の絶対数」の割合は減っているの?
殺処分数が10分の1になっても、猫の全個体数が100分の1になってたら、
殺処分の比率は10倍になってる、処分の減少傾向がいいことだとするなら状況は悪化してるってことだよ。

「日本中に生息する猫の全個体数」の平均寿命を見なければ、
いくら殺処分の絶対数が減少していても、殺処分が減少傾向にあっても、猫の福祉が向上しているかは分からないよ。
この数値データはお持ちですか?
全個体数のデータをお持ちでないなら、
ランダムに選んだ何匹かを母集団とする平均寿命のデータはお持ちですか?
お持ちでないというなら、調べてください。
猫の平均寿命が向上しているという数値があって、かつそれが殺処分の絶対数の減少が原因だという
因果関係を証明して下さったら、殺処分の絶対数の減少はいいことだ、と考え方を変えますよ。
動物虐待について語るオフ11
628 :黒ムツさん[]:2013/08/17(土) 07:13:29.88 ID:9JhoBjFr0
>>571>>587
でさ、世の中の大半の人間は、
「いざとなれば殺処分制度(病院での安楽死含む)を利用すればいいから動物を飼おう」って考えてるわけよ。
殺処分制度がない世界だと、多分だれ一人動物を飼わないよ。
何が起きるかっていうと
ペットショップは商売が成り立たない、
愛護団体も里親が見つからない、路上で犬猫が野たれ死のうとしてても誰も救おうとしない
→行政が野犬野良猫を狩って殺処分するってことだよ。

殺処分制度という安全弁があるから安心して動物を保護したり飼育したりできるわけ。
安全弁がないと誰も動物を助けたり飼育したりしなくなって、結果行政が駆除処分することになるの。
動物の全個体を母集団とした平均寿命は、どちらの場合が高くなると思いますか?
動物虐待について語るオフ11
629 :黒ムツさん[]:2013/08/17(土) 07:21:29.71 ID:9JhoBjFr0
TNRの進捗について、子猫2匹捕獲しました。
これから病院に連れて行って血液検査、ワクチン投与して、可能な限り里親を探します。
母猫も一緒に捕まえようと思ってましたが一筋縄ではいきません。
子猫を探して鳴き続けてました。
募金は通行人の皆様から頂戴して、累計1万円ちょいになっています。
ありがとうございます。
2匹の雄の処置は今回は諦めて親子猫3匹に集中しようと思います。
他の場所にも何匹かいるそうで、全部やっていたらきりがありません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。