トップページ > トランプ > 2022年03月16日 > m9Dyh2yF

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/4 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001100000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ジョーカーいっぱい
◇インディアン ポーカー◇
トランプタワー

書き込みレス一覧

◇インディアン ポーカー◇
90 :名無しさん@ジョーカーいっぱい[sage]:2022/03/16(水) 06:33:53.07 ID:m9Dyh2yF
https://eroino.net/articles/6724/
トランプタワー
255 :名無しさん@ジョーカーいっぱい[sage]:2022/03/16(水) 07:45:14.36 ID:m9Dyh2yF
何も難しい判断では無いと思う。
どちら側になるかとかの問題にはならない。
日本の国権の最高機関である国会は、他国が演説する場では無いと言うだけの事。

仮にこの先ロシアが日本に侵攻してきた所で、演説したからと言って各国が取る行動に影響するとは思えない。
逆にウクライナ戦が終わった後に日本侵攻促進への影響はあってもおかしくない。

支援をするのは賛成するけど、日本はゼレンスキー大統領の判断と行動でどうなっているか現実を冷静に見つめる必要がある。
抗議はしたらいいけど、これは挑発になる。

ロシア側の事はメディアの都合上あまり入ってこないけど、歴史からアメリカがかき回しているようにも見える。肝心な米国は尻込みしているように感じる。
確かにロシアの武力に訴えかけるやり方は最低な行いだと思う。
この武力というとこに対してロシアの行いについては断固日本も拒否すべきだけど、ロシアという国そのものを否定すべきなのかは当事者でなければわからない。
世界のリーダー気取り?で今までやってきた米国にも大きな責任があると思う。
根っこがわからないから、メディアの情報だけで判断するのは怖いと感じます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。