トップページ > > 2023年12月05日 > DZFK7clf0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/957 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000100000000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bddb-2kEV)
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd46-2kEV)
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板563 ChatAI回答禁止版
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part90

書き込みレス一覧

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板563 ChatAI回答禁止版
165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bddb-2kEV)[sage]:2023/12/05(火) 00:53:19.29 ID:DZFK7clf0
だん吉や寅さんの苗字
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part90
390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bddb-2kEV)[sage]:2023/12/05(火) 00:57:43.91 ID:DZFK7clf0
>>389
eKワゴンってむしろ、コルトとともにリコール隠し騒動で地に落ちた三菱の販売を救う、救世主的なクルマだったんよ。

それ以降の三菱はデリカとランエボとSUVと軽自動車だけのメーカーになっていき、今はデリカ含むSUVメーカーになってる。
(今のeKは日産との合弁会社NMKVが日産主導で開発し、三菱は自社版eKの味付けと生産担当くらいの役回りになってる)
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part90
399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd46-2kEV)[sage]:2023/12/05(火) 10:52:01.01 ID:DZFK7clf0
>>394>>397
3代目ジェミニこそ「生産能力が…」の問題じゃなかったっけ?特に乗用車撤退は北米への供給が追っつかず…ってことで乗用車事業の先行きを見通せなくなったのが原因でないかと。
1970年代以降のいすゞは実質的に独力で乗用車の自主開発能力を失ってたから、どのみち先は長くなかったが。

あとは3代目ジェミニに限って言うと、ニシボリックサスの不評も。
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part90
407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd46-2kEV)[sage]:2023/12/05(火) 21:45:01.67 ID:DZFK7clf0
>>405
スバルといすゞの合弁はねぇ…
史上空前のやる気なしOEM車・スバルビッグホーンなんか車名すら変えてないし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。