トップページ > > 2021年12月12日 > z8FMyzZ4

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1357 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000002339017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.14【2021-2022】

書き込みレス一覧

【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.14【2021-2022】
571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/12/12(日) 19:20:49.52 ID:z8FMyzZ4
>>563-565
ミシュラン :ミシュランマンセーがうざい
基地害道民 :ミラーバーンの効きが云々・・・本州にそんなん有りません。

行きつくところは3つに分けて正解
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.14【2021-2022】
573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/12/12(日) 19:37:48.85 ID:z8FMyzZ4
>>572
俺は一度も見た事が無い。まあ、近年冬に青森は行って無いから絶対と断言できないが。
ホワイトアイスバーンやブラックアイスバーンはあるよ。

北海道(例:札幌)みたいに除雪来ないし気温下がりきらないからミラーにならないw
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.14【2021-2022】
580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/12/12(日) 20:29:04.16 ID:z8FMyzZ4
>>575
地名は俺が知っているのは札幌だけしか冬を知らないから。
北海道って気候区分で全体が亜寒帯(冷帯)だから。津軽海峡は遠いんだよ。

本州だと陸続きで300kmも走れば亜寒帯から温帯湿潤気候どころか、
下手すると亜熱帯気候地域まで4時間程度で行けるのよ。
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.14【2021-2022】
583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/12/12(日) 20:41:26.12 ID:z8FMyzZ4
>>581
北海道で求める性能と本州で求める製のは全く違うのを自覚してください。

あと本州の基準を仙台とか全く本州を知らない感じに思う。仙台は雪無いぞ?冷えるけど。
本州民のスタッドレス基準は長野の盆地部分くらいが適正だと思うけどな。
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.14【2021-2022】
586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/12/12(日) 20:57:43.09 ID:z8FMyzZ4
>>584
そうだな。暖かい方だとは思うが関東に比べりゃ凄げぇつめてぇw
ただ東北の中心かと思うと微妙かなぁ。東北の経済的中心なのは解るが気候で考えるとなぁ

まあ、3つに分けたままでいいと思う。
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.14【2021-2022】
587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/12/12(日) 21:01:14.50 ID:z8FMyzZ4
>>585
本州の何処よ?
結局その居住地域で変わるんだから。
俺も今日、特豪から自分の住む亜熱帯に車で帰ってきたけど、ひとに依りけりだからなぁ。
俺は氷よりドカッと降る湿雪が怖い。
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.14【2021-2022】
589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/12/12(日) 21:26:09.30 ID:z8FMyzZ4
>>588
その辺は知らん、申し訳ない。
冷えるけど雪は少ない地域なんだな、その地域に合ったタイヤ選べばいいと思う。
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.14【2021-2022】
595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/12/12(日) 21:54:29.66 ID:z8FMyzZ4
>>592
なにが言いたいか皆目見当がつかない。

札幌なんて横浜の人口の約半分だろ?
東京を中心とした一都三県の1/10がスタッドレス買えば札幌の倍売れるんだぞ?
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.14【2021-2022】
598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/12/12(日) 22:09:12.70 ID:z8FMyzZ4
>>596
北東北3県 人口約360万人 北海道人口 528万人
一都三県 東京都1,400万人、千葉県627万人、神奈川県919万人、埼玉県736万人
自動車保有台数多少の凸凹はあるが大勢に影響ないレベル、
https://uub.jp/pdr/t/c.html

足し算くらい自分でやってくれ
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.14【2021-2022】
600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/12/12(日) 22:12:06.93 ID:z8FMyzZ4
俺は神奈川県沿岸部の亜熱帯地域在住な。
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.14【2021-2022】
605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/12/12(日) 22:33:51.02 ID:z8FMyzZ4
>>602
自分で隔離された意味判らんの?

{寒冷地スレ】 ≒北海道スレ(あんたみたいのが暴れまわるから)
【豪雪地スレ】 今は【雪道・アスファルト路面専用】スタッドレスタイヤを語るスレ で存続、長野はこのスレに該当
【非豪雪地スレ】 そのもの

上手く棲み分け出来ているでしょ? 何が不満なの?
特に他スレに北海道住民が来ないようにして欲しいわ。
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.14【2021-2022】
607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/12/12(日) 22:36:43.78 ID:z8FMyzZ4
>>604
それはスキー場に無駄にクロカンでしか行かないからだよw
特豪の一番問題は家のガレージから公道までの10m程度
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.14【2021-2022】
611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/12/12(日) 22:39:33.40 ID:z8FMyzZ4
>>608
このスレワッチョイ付きでスレ立てしたの俺なんだがwww

いつの間にかワッチョイ無くなってたけどな。
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.14【2021-2022】
614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/12/12(日) 22:46:16.00 ID:z8FMyzZ4
>>612
変なテンプレって何よ?
一番最初のワッチョイ入りのとそのあとくらいだぞ。
この>2は道民が入れたんだろw

そういう輩がほかの地域を巻き込むから・・・困ったもんだ。
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.14【2021-2022】
615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/12/12(日) 22:47:52.41 ID:z8FMyzZ4
>>613
阿保、除雪した先から積もっちまうんだよ。
ホントにスキー場逝ってんのか?w
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.14【2021-2022】
618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/12/12(日) 22:51:39.47 ID:z8FMyzZ4
>>617
隔離スレって認識無いの???

さすが井の中の蛙
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.14【2021-2022】
621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/12/12(日) 22:55:46.86 ID:z8FMyzZ4
>>619
自分で除雪した事ないでしょ、10m雪を移動させるには最低で30分掛かるわ。
酷い時は10分10cmくらい。

>>620
おう、わっしょいでも居れたら考えてやるよ〜♪


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。