トップページ > > 2021年12月12日 > ELlOq2CoM

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1357 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002005020009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-oRNO)
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part78
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板552

書き込みレス一覧

全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part78
838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-oRNO)[sage]:2021/12/12(日) 15:14:50.11 ID:ELlOq2CoM
>>828
例によって話の大前提を覆してスマンが、ヴァンガードって全く売れないほどじゃなかったのよ。そういう印象全然無いけど。

デビューした2007年はSUVで販売台数トップ。
http://kurumart.jp/ranking/back/suv2007.html

ただし2008年は平均月販が目標台数(2,500台)を下回り、前年よりは販売台数を伸ばしたとはいえ、引き続き人気のハリアーにも逆転されて5位に落ちてる。
http://kurumart.jp/ranking/back/suv2008.html

新車効果による旬が短かったのと、FMC当初の評価がイマイチだったエクストレイルに本命のディーゼル登場、前年12月にFMCした3代目フォレスターの好調ってのもあった。
さらに言うとリーマンショックで新車販売台数のガタ落ちが始まった中、ユーザー選んだ「本物」だけが生き残った形。
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板552
12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-oRNO)[sage]:2021/12/12(日) 15:23:50.32 ID:ELlOq2CoM
車に轢かれた事で有名になった人なら、タキ井上とか。
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part78
843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-oRNO)[sage]:2021/12/12(日) 18:28:53.27 ID:ELlOq2CoM
>>840
まあ「売れている」と「売れた頃もあった」には、超えられない壁がるのを理解できるかどうか…ってとこやね。
どのみち悪意でフィルターかけてるうちは、理解できる事はなかろう。

しかしカムリが豪華車ってイメージか…単にアメリカ向けにサイズがでかいだけの、割安な大衆車としか思わんが。
それ以前はビスタの兄弟車だった時代が長いし、高級車イメージってのはどこから来たんだろう?
どこまでいっても、マークIIとコロナの地味で中間的なFFセダンでいう印象だが(実質北米版カリーナだった初代を除く)。

名前を変えても本質が変わらなきゃ意味がないってのは、日産がさんざ結果を出してるし、結局ユーザーがこの種を望む時代にならないと、なんとも。
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part78
846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-oRNO)[sage]:2021/12/12(日) 18:33:23.30 ID:ELlOq2CoM
>>841
CX-7デビュー当時はスタイリッシュなSUV登場って騒がれたし、北米じゃ「もうムラーノはいらない」とまで言われたけど…
結局、SKYACTIVテクノロジーで巻き返す以前のマツダ車は、ユーザーが望む姿にゃあと一歩届かなかったって事なんだろうね。
致命的だったのは、V6エンジン搭載車が欠けてた事だと思う。
買わないにしてもイメージリーダーは大事。
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part78
849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-oRNO)[sage]:2021/12/12(日) 18:38:39.01 ID:ELlOq2CoM
>>845
ヴァンガードも結局そうなったけど、「ハリアーが欲しい客にクルーガーやヴァンガードをオススメする」ってのが、当時はミスマッチだったんだろうね。
今なら「もうクーペルックは飽きたから」ってオフローダールックへの回帰があって、RAV4もシレっとオフローダー風にお化粧して復帰したけど。

ハリアー(RX)=クルーガー兄弟は当時ミスマッチ
ハリアー(NX)=RAV4兄弟は今なら両方売れる

同じような関係でも、時代によってだいぶ評価変わるもんだね。
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part78
850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-oRNO)[sage]:2021/12/12(日) 18:43:02.26 ID:ELlOq2CoM
>>848
FFのSUVはRAV4とCR-Vの初代で途中から追加されたけど、「SUVでFFとは何事だ」みたいな空気はあったんだよね。
だけどユーザーとしちゃ結局オフロードなんか走らんし、形だけでイイんだって事になり、トリビュートと同期の初代エクストレイルもハナからFFをラインナップしてる。
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板552
27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-oRNO)[sage]:2021/12/12(日) 18:56:29.02 ID:ELlOq2CoM
>>16
ひとつの目安として北米25年ルールがある以上、初年度登録から25年経た車から順ぐりだよ。
北米で売ってた車でも、「右ハンドル」ってだけで価値上がるし(あと日本で走ってた車にゃ、向こう基準で走行距離が少ない車多いそうな)。

今年なら1996年以前の車で、2023からは1998年発売のR34スカイラインGTとか、海外仕様(初代IS)に存在しない仕様のアルテッツァRS200なんか上がるかと。
既にブローカーが動いてるのか、1998年式あたりは既に中古車販売価格の相場が上がり始めてる。
S2000も右ハンドル車需要で上がるだろうね。
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part78
856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-oRNO)[sage]:2021/12/12(日) 20:30:19.74 ID:ELlOq2CoM
>>851
カローラ店やビスタ店の、コロナ(保守層向け)/カリーナ(ちょいスポーツ層向け)相当って言われれば、そうか。

セプターやアバロン、プロナードが売れてたら、トヨタとしてもカムリの名を捨てて改名してたかもね。
実際はどれも売れなかったんで、不人気車の名前を今さらつけるってこたあるまい。

最後のチャンスは、「カムリグラシアが売れてたら…グラシアに改名してたかも」だろね。
つか、今のカムリはレクサスESのトヨタブランド版なんだし、改名に最適な名前は「ウィンダム」じゃないか?
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part78
858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-oRNO)[sage]:2021/12/12(日) 20:40:44.21 ID:ELlOq2CoM
>>854
30(2代目)ハリアーが安かったのは、3代目がレクサスRXとして登場した時にV6エンジン車を廃止したから。

それ以降の価格帯は
20(3代目)ハリアー・2.4L車のみ、HV除く:267〜326万円
ヴァンガード2.4L車:244〜295万円
ヴァンガード3.5L車:306〜336万円

って感じだったから、ヴァンガードはさすがに「ハリアーより安い車」に設定してる。参考までにハリアー3.5L車は319〜400万円だった。

つか、「ハリアーがヴァンガードよりかなり激安」ってこた無かったわけだが…むしろ旧型の継続生産って考えたら安くはない。
その頃からトヨタも、いずれハリアー復活を見込んだブランド維持価格にしてたのかもね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。