トップページ > > 2021年12月11日 > h07eJLTpp

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1284 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000700000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-Wl9W [126.245.120.203])
【煽る方も】煽り運転について150【煽られる方もアホ】

書き込みレス一覧

【煽る方も】煽り運転について150【煽られる方もアホ】
709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-Wl9W [126.245.120.203])[]:2021/12/11(土) 16:23:44.13 ID:h07eJLTpp
>>705
車線の「白の実線」どんな意味?
https://kuruma-news.jp/post/89064

 まず道幅によって中央線の種類が変わります。片側の道幅が6メートル以上ある場合は「白の実線」となります。片側2車線でも3車線でも片側の道幅が6メートル以上の場合の中央線は「白の実線」となります。
「白の実線」が中央線の場合は、はみ出して通行することが出来ません。考え方としては構造物としての中央分離帯と同じものだと思ってください。
 そして片側の道幅が6メートル未満の場合は3種類の中央線があります。路上駐車や工事の回避以外などのやむをえない場合以外には絶対にはみ出してはいけない箇所に引かれる「黄色の線」。進路を変更して追越が出来る「白の破線」。そして交差点の手前などで目にする「白の実線」です。
【煽る方も】煽り運転について150【煽られる方もアホ】
710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-Wl9W [126.245.120.203])[]:2021/12/11(土) 16:24:41.51 ID:h07eJLTpp
>>705
[Q] センターラインの白色の破線と実線、黄色の実線でどう違うのですか?
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-accident/subcategory-rule/faq175

白色の実線:センターラインの右側へ、原則としてはみ出しての通行は禁止。ただし、はみ出さなければ追い越しをしてもよい(※道路の片側の幅が6m以上ある場合)。

白色の破線と実線のセンターラインの設置基準は、道路幅に応じて決まります。白色の破線は道路幅が片側6m未満の道路に設けられ、実線は片側6m以上ある道路に設けられることになっています。実線の場合は広い道路幅があるため、センターライン右側へのはみ出しての通行が例外を除いて認められていません。
【煽る方も】煽り運転について150【煽られる方もアホ】
711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-Wl9W [126.245.120.203])[]:2021/12/11(土) 16:25:33.25 ID:h07eJLTpp
>>705
【知らないと泣きを見る】センターラインと車線境界線の意味
https://bestcarweb.jp/news/entame/68642/amp

「ただし、黄色実線の場合、路肩の駐停車車両や路線バスをパスする場合、これは追い越しとは見なされないので、反対車線にはみ出しても問題ない。いっぽう白実線は、はみ出し禁止ゆえ、いかなる時にもはみ出しが禁止されている。」

片側6m以上の白の実線は、停止車両を追い越す場合でも『はみ出し禁止』なので、
そもそも27条に該当する道路での停止車両を追い越す云々とは無関係なのです
【煽る方も】煽り運転について150【煽られる方もアホ】
712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-Wl9W [126.245.120.203])[]:2021/12/11(土) 16:26:15.90 ID:h07eJLTpp
>>705
「追越し禁止」の意味は補助標識の有無で違います
https://www.think-sp.com/2013/04/25/tw-oikoshikinshi-hojohyoshiki/

 「追越し禁止」の補助標識が設置されていれば、当然追い越すことはできません。
 補助標識がなければ、「追越しのための右側部分はみ出し通行禁止」という意味になりますから、右側部分にはみ出さなければ追い越すことは可能です。
 たとえば、前車が左端によって進路を譲ってくれたような場合に、センターラインを超えて右側部分にはみ出さなければ、前車を追い越しても違反にはなりません。
【煽る方も】煽り運転について150【煽られる方もアホ】
713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-Wl9W [126.245.120.203])[]:2021/12/11(土) 16:27:35.50 ID:h07eJLTpp
>>705
黄色実線(オレンジ)のセンターライン|追い越しのためのはみ出し禁止
https://car-moby.jp/article/car-life/road-traffic-law-accident/yellow-line-and-center-line-rule/

黄色(オレンジ)の線は「追い越しのためのはみ出し禁止」です。センターラインが黄色の場合は、追い越しができないと認識している方も多いのではないでしょうか。

しかし、厳密に言えば命令では「追越しのため右側部分にはみ出して通行することを禁止する」と規定されています。つまり、追い越しを禁止しているのではなく、はみ出しを禁止しているのです。

右側部分へのはみ出し追い越し禁止
https://ameblo.jp/08michi/entry-11143664891.html
【煽る方も】煽り運転について150【煽られる方もアホ】
714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-Wl9W [126.245.120.203])[]:2021/12/11(土) 16:28:52.54 ID:h07eJLTpp
>>705
そのような無駄なコピペを繰り返すしか出来なくなったという事が、何を意味するか分かりますか?

それは、あなたも他のガイジ連中と同類の発達障害者だったという事なのです

つまり、迷惑なノロノロ運転で煽られてしまうような人間が、いかに社会性と協調性の無い発達障害者であるのか、また一つ証明できたという事なのです
【煽る方も】煽り運転について150【煽られる方もアホ】
715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-Wl9W [126.245.120.203])[]:2021/12/11(土) 16:29:14.67 ID:h07eJLTpp
>>705
『発達障害傾向のあるドライバーの運転行動特性の解明』
https://www.takatafound.or.jp/support/web/pdf/200601-mizunotomomi.pdf

このデータにあるように、発達障害者は自身の運転に問題があっても、それを自覚、認識が出来ません

自身の行いを棚に上げるどころか、なぜ煽られたかすら理解、学習をしていないのです

「煽られる=発達障害者=運転に問題がある」
という構図が生まれるのも当然と言えますね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。