トップページ > > 2021年12月11日 > 2YFJO0hz

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1284 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000024006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
プロ専用□□メカニックの部屋 PART92□□素人勘弁

書き込みレス一覧

プロ専用□□メカニックの部屋 PART92□□素人勘弁
659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/12/11(土) 20:17:07.06 ID:2YFJO0hz
一個前の顔面のレンジャープロ(増トン仕様でブレーキは油圧、サイドブレーキはチャンバータイプ)で聞きたいことがあるのでアドバイスお願い致します。
内容はブレーキオーバーホール。
作業中にチャンバーからエアー漏れ発覚。
点検のためサイドを引いたり下ろしたり。(この時点でライニングは外してありました)
後で気付いたのですが、ホイールシリンダーの3本のプラスネジで留められてる部分がグシャグシャになってました。
サイドを上げ下げしたことで中のローラーが変な動きをしてグシャグシャにしたと思いますが、このタイプはタイヤを外してサイドを引いたり下ろしたりしては壊れてしまうのでしょうか?
タイヤ外してライニングだけの状態でブレーキを目一杯踏めば壊れそうなのは検討つきますが、今回は想定外で動揺してます。
何かアドバイス頂ければと思います。宜しくお願い致します。
プロ専用□□メカニックの部屋 PART92□□素人勘弁
663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/12/11(土) 20:54:13.02 ID:2YFJO0hz
>>660
要するにサイド引いたときにドラムが無いために稼働範囲を越えて外れてしまい、サイドを下ろした時に外れたローラーをロッドで押してキャップをグシャグシャにしたって解釈であってますでしょうか。
プロ専用□□メカニックの部屋 PART92□□素人勘弁
665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/12/11(土) 21:04:20.00 ID:2YFJO0hz
>>661
読まなかったのは自分が悪いです。
ただ、分からないので知りたいことがあります。
仮にエアー漏れしてた場合はライニング開く動作しなくてもエアー圧が下がると(正確に何キロかは知りません)勝手にサイドを引いた状態になりますが、この場合は何も問題起きないのでしょうか?
しぶんには不思議な感じがします。
プロ専用□□メカニックの部屋 PART92□□素人勘弁
666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/12/11(土) 21:12:25.80 ID:2YFJO0hz
>>664
3本ネジのキャップを外した時にローラーがポロンと落ちて来てローラーを保持させるための部品が壊れてたのは覚えてます。
ただ、665の内容はどの様に解釈すれば良いでしょうか?
プロ専用□□メカニックの部屋 PART92□□素人勘弁
669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/12/11(土) 21:26:44.89 ID:2YFJO0hz
>>667
原因って分かりましたか?
今回ばらす前になってたのか、自分がサイドを上げ下げしたからなったのか定かではないのですが…
上げ下げが原因なら上に書いたようにエアー漏れのクルマは強制的にサイド引いた状態になるし、本当に上げ下げで壊れるものなんですかね?
プロ専用□□メカニックの部屋 PART92□□素人勘弁
670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/12/11(土) 21:47:55.19 ID:2YFJO0hz
>>668
ありがとうございます。
エアー無くなればライニング開くのは理解できますが、本当にドラムが無い状態でサイド上げ下げ引くとブッ壊れるんですかね?
と言うのも大型のフルエアータイプはエアー無くなってライニング開いても一度も今回のようなケースはありません。
なんか上げ下げの問題じゃなくて元々壊れてたような気がしてきました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。