トップページ > > 2021年12月05日 > 0a5JJgHoM

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1315 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000550100011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MMef-C8WY [122.133.173.177])
【EV】 電気自動車総合スレ その 70 【モーター】

書き込みレス一覧

【EV】 電気自動車総合スレ その 70 【モーター】
206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MMef-C8WY [122.133.173.177])[sage]:2021/12/05(日) 17:10:58.17 ID:0a5JJgHoM
>>202
安全面なんて話は開いた事ない
どこ情報?
>>203
ちゃんと蓋してるから外部からは入らないでしょ
交換の時が心配だから開ける前に回転ブラシでザザッと落としたい
けどそれやってる交換ステ一ションは見たことがない
【EV】 電気自動車総合スレ その 70 【モーター】
207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MMef-C8WY [122.133.173.177])[sage]:2021/12/05(日) 17:22:11.66 ID:0a5JJgHoM
>>204
電池の劣化で車の価値が下がらない。
車両の価格から除外できるからEVが買いやすい。
充電時間が掛からない。交換は概ね5分。
コスト高な最新の電池じゃなくても運用できる。
いい電池ができたら順次入れ替えしていける。
ある。
統一規格でどの車メーカー、バッテリーメーカーでも参入可能。
それによるコストの縮小。
【EV】 電気自動車総合スレ その 70 【モーター】
208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MMef-C8WY [122.133.173.177])[sage]:2021/12/05(日) 17:31:08.67 ID:0a5JJgHoM
>>205
それは現代でシステムを作ろうとした時に防ぐのは難しくないと思うよ。
車だって違うキーでは動かないでしょ。
【EV】 電気自動車総合スレ その 70 【モーター】
210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MMef-C8WY [122.133.173.177])[sage]:2021/12/05(日) 17:42:51.69 ID:0a5JJgHoM
>>209
わかりやすく言えばwindowsアップデート方式
改良してリリースしていけば長く使える
実際そうしてるかは知らないけど、商用でやるなら当然そうなる
【EV】 電気自動車総合スレ その 70 【モーター】
216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MMef-C8WY [122.133.173.177])[sage]:2021/12/05(日) 17:57:04.12 ID:0a5JJgHoM
>>211
一線級のEVが開発できないメーカーはもう滅ぶのを待つだけ。
そこでも車体さえ作ればまだ生きることが可能。
弱小メー力ーが束になれば運用できるんじゃないの。
>>212
サイズやインターフェイスを変えないで、高容量、高寿命、軽量化をしていくということね。
【EV】 電気自動車総合スレ その 70 【モーター】
221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MMef-C8WY [122.133.173.177])[sage]:2021/12/05(日) 18:06:37.22 ID:0a5JJgHoM
>>215
そこは電池メーカーと契約にすればいいでしょ。使えなくなったのは返却して新しいのを支給してもらうとか。
悪魔でも一つの案てだけなんで、うまくやれとしか言えないわ。
【EV】 電気自動車総合スレ その 70 【モーター】
222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MMef-C8WY [122.133.173.177])[sage]:2021/12/05(日) 18:10:07.65 ID:0a5JJgHoM
>>220
>>208
【EV】 電気自動車総合スレ その 70 【モーター】
225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MMef-C8WY [122.133.173.177])[sage]:2021/12/05(日) 18:14:21.74 ID:0a5JJgHoM
>>220
もしかして、電池を丸ごと持って行って返さないということ?
それができるならレンタカーは存在してないと思うけど。
【EV】 電気自動車総合スレ その 70 【モーター】
229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MMef-C8WY [122.133.173.177])[sage]:2021/12/05(日) 18:32:29.24 ID:0a5JJgHoM
単純な事ならバッテリーパックに付いてるICにIDを付けときゃ交換時に貸した時と同じか確認すりゃいいだけなんだが。
それを騙そうとする輩がいた時は知らん。
うまくやれとしか言えんなぁ。
【EV】 電気自動車総合スレ その 70 【モーター】
230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MMef-C8WY [122.133.173.177])[sage]:2021/12/05(日) 18:39:29.26 ID:0a5JJgHoM
>>228
安かろう悪かろうのモノは交換ステ一ションは採用しなければいいだけ。
ちゃんと規格を守って試験を通って契約したのだけ。
勝手に変なの付けて燃えてもそれはステーションも車メーカーも知ったこっちゃない。
【EV】 電気自動車総合スレ その 70 【モーター】
235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MMef-C8WY [122.133.173.177])[sage]:2021/12/05(日) 20:30:33.17 ID:0a5JJgHoM
PC/AT互換機
いわゆるWindowsPCだけど、アーキテクチャーが公開されたらあっという間に安くなった。
エントリーモデルの PC-98は25万円だったのが数年後に買った互換機のFMVは15万円ちょっと。
そういう効果も規格電池には期待できるかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。