トップページ > > 2021年11月07日 > 57E8pdAV

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1273 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010001200010000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
●●タイヤ総合スレ●●

書き込みレス一覧

●●タイヤ総合スレ●●
977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/11/07(日) 08:04:40.20 ID:57E8pdAV
>>976
JATMAとETRTOが混合してるから勘違いしてるけど同じサイズでSTDとXLでLIが違うのは最大許容空気圧が違うからです。
XLはETRTOにしかないからETRTOだけで見れば同じ空気圧なら許容荷重は同じ。
2番目の回答はタイヤに詰まった空気の量が違うから。
●●タイヤ総合スレ●●
979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/11/07(日) 12:05:00.71 ID:57E8pdAV
>>978
規格表を行ったり来たりする都合や四捨五入でそうなる場合がたまにあるだけで基本は同じでしょ?異なる理由がない。
例えば185/65R15のSTDのLIは88、XLのLIは92が一般的。
STDのLI88、200kPaの負荷能力は470kg
XLのLI92、200kPaの負荷能力も470kg
●●タイヤ総合スレ●●
981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/11/07(日) 13:08:19.01 ID:57E8pdAV
>>980
だからJATMAが特殊な値になってるから、ETRTO同士のSTDとXLで比べなきゃダメよ。そもそもJATMAにXLはないし。
●●タイヤ総合スレ●●
982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/11/07(日) 13:11:01.24 ID:57E8pdAV
>>980
規格は最低満足しないといけない値ってだけだからね。
実際は国内販売タイヤも輸出用も同じように作ってるはず。
●●タイヤ総合スレ●●
986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/11/07(日) 17:22:35.10 ID:57E8pdAV
>>985
505kgはJATMAでしょ。同じLIでタイヤの大きさによって変わるなんてことはない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。