トップページ > > 2021年11月07日 > /tVDzaKS

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1273 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010100100216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
オープンカーについて語る Part.147

書き込みレス一覧

オープンカーについて語る Part.147
722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/11/07(日) 14:32:31.84 ID:/tVDzaKS
加速はトルクだよ、兄貴!
https://i.imgur.com/mJKrpST.jpg
オープンカーについて語る Part.147
729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/11/07(日) 16:59:55.29 ID:/tVDzaKS
>>723
逆だよ、兄貴!

トルクとは?
https://www.weblio.jp/content/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF

> トルクがあればあるほど発車や登坂の加速が力強くなる。馬力が大きければ大きいほど最大速度が上がる。
オープンカーについて語る Part.147
735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/11/07(日) 19:16:18.32 ID:/tVDzaKS
>>734
全ての回転数で同じトルクが出ているわけじゃないぞ。
回転数が上がると吸入効率が落ちてトルクが落ち込む。
オープンカーについて語る Part.147
764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/11/07(日) 22:21:14.98 ID:/tVDzaKS
>>742
じゃあ、君の論を裏付けるページがあったら示してみてよ。
オープンカーについて語る Part.147
767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/11/07(日) 22:47:27.93 ID:/tVDzaKS
加速度は速度を時間で微分したもの、すなわち時間の影響を排したものだから、時間の概念が含まれる仕事率=馬力ではなくその瞬間の仕事=トルクに影響を受けるものなのだが。
「加速はトルクではなく馬力に影響される」とズバリ書いてあるページがあったら教えてよ。
またJAFの解説は間違っているのかな?
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-construction/subcategory-engine/faq058
オープンカーについて語る Part.147
771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/11/07(日) 23:10:04.88 ID:/tVDzaKS
>>768
その動画が間違っている可能性、つまり「反証可能性」があるので他に無いの?
調べると「加速に影響するのはトルクで、馬力は最高速に影響する」と述べているページしか見つからないのだが。
また高校物理で習う加速度の解説には、仕事率という概念など出てこないしな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。