トップページ > > 2021年10月22日 > rEAafbs8d

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1248 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001020121000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-A2M+ [1.75.2.178])
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.80

書き込みレス一覧

【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.80
597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-A2M+ [1.75.2.178])[sage]:2021/10/22(金) 09:40:59.25 ID:rEAafbs8d
>>590
カム替えて、吸排気のオーバーラップが生じたら、規制は通らない
かといって、オーバーラップが生じないなら、ノーマルより良くなる事は無い

甘く考えすぎ
昔の車と同じいじり方は、できないんだよ
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.80
600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-A2M+ [1.75.2.178])[sage]:2021/10/22(金) 11:04:43.23 ID:rEAafbs8d
>>599
不完全燃焼ガスが排気に流出してるのが検出されると、アウトなんだよ
昔の車なら、その規制の対象にはならないんだけど、10年ちょい前の車からは、規制の対象になる
排気ガス自体の規制値も、すごく厳しくなってる
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.80
602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-A2M+ [1.75.2.178])[sage]:2021/10/22(金) 11:20:40.42 ID:rEAafbs8d
>>601
今は点火カットじゃなくて、燃料カットだよ
いつの時代の話してんの?
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.80
605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-A2M+ [1.75.2.178])[sage]:2021/10/22(金) 13:34:32.15 ID:rEAafbs8d
>>603
「バブリング」という言葉自体、聞いたことがなかったからググった
ノーマルでバブリングする車は今は無い
バブリングさせるための改造を施している
https://car-me.jp/articles/18364
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.80
607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-A2M+ [1.75.2.178])[sage]:2021/10/22(金) 14:26:14.68 ID:rEAafbs8d
>>606
それは知らね
元々の話がスイフトに >>580 の改造って話だろ
ノーマルでバブリングするようにしてある車は、排気ガス規制対策もやってあるんだろうけど、それはあくまで「演出」としてできるようになってる仕掛けが施されてるだけ

ハイカム入れてバブリングするようになっちまうヤツは、排気ガス規制、ていうか車検は通らない
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.80
608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-A2M+ [1.75.2.178])[sage]:2021/10/22(金) 14:49:17.25 ID:rEAafbs8d
ホンダが高回転高出力をやめてターボに走ったのも、吸排気バルブのオーバーラップを使えなくなったからだ

規制が適用される年式の車にハイカムなんて、無知もいいところ
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.80
610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-A2M+ [1.75.2.178])[sage]:2021/10/22(金) 15:20:09.29 ID:rEAafbs8d
>>609
オーバーラップはバルブタイミング固定なら高回転もアイドリングでも一緒

バブリングで問題なのは音じゃなくて、バブリング起こすような排気ガス


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。