トップページ > > 2021年09月17日 > uRmjIHHJ0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000001000204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-YIJr)
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-YIJr)
★ホンダはNSXから前輪モーターとハイブリッド外して800万円で売るデナイノ@チャンゲ国沢703★
★日本の経済はアテクシが回してます@厨二病チャンゲ国沢704★

書き込みレス一覧

★ホンダはNSXから前輪モーターとハイブリッド外して800万円で売るデナイノ@チャンゲ国沢703★
961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-YIJr)[]:2021/09/17(金) 08:42:13.14 ID:uRmjIHHJ0
ハイエースのロードバージョン、試乗したら欲しい病再発です。足回り工賃込みで5万円とな!
2021年9月16日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=53015

ハイエースでラリー出るのだからレッキもハイエースでやりたい、ということから前橋の
モントレーはノーマル状態で走ったのだけれど、いろんな意味で厳しかった〜。1250kg
積み(ということは倍くらいの荷重でも壊れないようなテストをしている?)のため空荷
だとハネまくり! 登りのヘアピンだとアクセル開けたらイン側のタイヤが激しく空転
しちゃう。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9161.jpg
デカールは磁石の脱着式

当たり前ながら商用車って荷物積んでちょうど良い感じに仕上がってる。だったらレッキ
の用のハイエースを作りましょう、ということから仕上げたのが上の車両。ベースは
ガソリンの5速マニュアルだ。手を加えたのは足回りと(ネオチューンダンパー)、
サンコーワークス開発のトルセンLSD、17インチタイヤ、セミバケットシートのみ。驚く
のが足回り! 全然違う!

ラリーカーほどの猫足じゃないけれど、しっとりしていてよく動く! リアなんかリーフ
&リジットと思えないほど。何回か書いてきた通り、周期的にハイエース欲しい病にヤラ
れてきたが、6万円もしないダンパーでこれほど変わるとは! ハイエースに乗っている
人は皆さんこのダンパーに交換することをすすめたい。目からウロコが5枚くらい落ち
ますよ。 
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9162.jpg

トルセンLSDも良い仕事をしている。空荷のハイエースだと雪道などで簡単にスタック
しちゃう。かといって機械式LSDだとタイトターンでガキガキするし、ビスカス式は
タイムラグあって利きがイマイチ。トルセンはちょうど良い感じ。音も全くしない。2WD
のハイエースに乗っていて片輪スピンが気になるとか、雪道走るという人なら最高の”
武器”になってくれる。

ついでにセミバケットシートにしてハンドル交換したら、私が知っているハイエースと
全く違う楽しいクルマになってしまった! 喜多見さんに「ワイドボディとか
スーパーロングでも同じような乗り心地になりますか?」と聞いたら「もちろんです!」。
家族全員で乗れる一番大きいボディのグランドキャビンとかコミューターとか
スーパーロングワイドとか魅力的だったりする。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9163.jpg

アルファードでも7人乗ったら遊ぶ道具や海外用トランク積むのは難しい。クルマ椅子の
ままクルマに乗ろうとしたら、やはり大きなボディの方がいい。いろんな意味で親族に
1台大容積のクルマあったら便利。そういえば北海道で9月20日に開催予定だった
ハイエースのイベントは、ラリーの開催延期に伴い10月23日となりました。ラリー車の
同乗仕様や、レッキ車の試乗も出来ます。
★ホンダはNSXから前輪モーターとハイブリッド外して800万円で売るデナイノ@チャンゲ国沢703★
975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-YIJr)[ワロタw]:2021/09/17(金) 18:00:54.62 ID:uRmjIHHJ0
日本の大手メディア大丈夫かいな、と思う
2021年9月17日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=53022

昨日TVニュースで皆さん北朝鮮の鉄道発射ミサイルを伝えていたが、ぱっと見ただけで
CGっぽい感じだと解る。下の動画を大きい画面で見て頂ければ解ると思う。全体的に超不
自然。しかも発射時に電線は揺れない。CG風に見せたホンモノという可能性もあるけれど、
いずれにしろ映像の専門家やミサイルの専門家に見せ検証したとは思えない。
動画の専門家の考証も紹介すべきだと思う
https://www.youtube.com/watch?v=KpeFMrkpZ4s

ここにきて大手メディアの信頼性に疑問を感じることが急に増えた。違うTV局の街頭
インタビューで同じ人の同じ意見を見たりするなど、ディレクターが「こういう方向に
持って行こう」と決めたら、本当の雰囲気など関係無し。新型コロナも国際情勢も、大手
メディアに振り回されてしまっている気がする。かといって何が正しいかということに
なると難しい。
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%A1%97%E9%A0%AD%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%84%E3%82%89%E3%81%9B&tbm=isch&chips=q:%E8%A1%97%E9%A0%AD%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC+%E3%82%84%E3%82%89%E3%81%9B,online_chips:%E5%90%8C%E4%B8%80%E4%BA%BA%E7%89%A9
グーグル先生にやらせ報道を聞いてみた

もはや「格式のあるメディアであっても情報が正しいか?」という判断をしなければなら
ない。自動車評論だって褒めてばかりいる情報はいかがなものか、と思う。私はここにき
て「電動化パーツの寿命」について大いなる疑問を感じている。なかでもリチウム電池や
インバーターといった大物部品が7〜8年度壊れると、交換したら中古車相場価格を超え
ちゃう。ゴミです。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8071.jpg

現時点でそういった危険性は予知できる。でも今だこの点について書いているのは私だけ。
あえて書かないのか、知らないのか不明ながら、間違いなく知らないとユーザーにとって
不利益になる。私は車両保険と同じような有償の保険システムを立ち上げるべきだと考え、
御願い行脚してます。電動化車両を普及させるためには、オシャカになりやすい高額部品
の保険が不可避かと。
★日本の経済はアテクシが回してます@厨二病チャンゲ国沢704★
3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-YIJr)[]:2021/09/17(金) 22:12:48.83 ID:uRmjIHHJ0
J.D.パワーのディーラー満足調査でホンダ優勝! マツダはブービー賞。ほんとか?
2021年9月17日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=53032

ホンダから送られて来たプレスリリースを見てクリビツテンギョウです! 何と2021年の
「J.D. パワー 国内セールス・サービス顧客満足度調査のマスマーケット国産ブランドで
Hondaが2冠を達成」とな! つまりホンダの顧客はトヨタや日産以上にホンダ車を買った
後のサービスで満足しているということである! 一生懸命ディーラー教育をしている
マツダがブービー賞だ。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9171.jpg

ホントかね、と思うけれどJ.D.パワーはそう言ってる。J.D.パワー、どういう調査をして
いるのかよく解らない。国産タイヤメーカーに聞くと「例えばスタッドレスタイヤの評価
などを見るとミシュランさんが強いです。皆さんミシュランが良いと思って買っているし、
比較など出来ませんから自己満足評価は高くて当然かもしれません。うちは付き合う気が
ないです」。

もう少し深く聞いたら「J.D.パワーはコンサルタント企業なので、相談すると様々な相談
に乗ってくれます。もちろんけっこうな金額を支払わなければなりません。ただJ.D.
パワーが調査をしてくれ、J.D.パワーで評価をメディアに対して発表してくれるため、
コンルタントを御願いて相応の金額を払えば良い順位になります」。なるほど! 上手な
ビシネススタイルだと思う。

そんなんじゃ誰も信じないでしょうと思うが、アメリカではけっこう調査の規模が大きく
公明正大にやっているため信頼性高い。私も初めてアメリカ取材に行った1980年代、日本
の自動車企業はみなさんJ.D.パワーに敬意を表しており、良いリザルトを出そうと頑張っ
ていた。そんなことから私もJ.D.パワージャパンが出来た時、大いに注目していた次第。

今回ホンダがリリースした国内販売満足度1位の調査も、調査回答数の8720人こそ間違い
ないと思う。そんなウソを付く企業じゃ絶対無い。ただ8720人の回答者のウチ、メーカー
別の人数は表記無し。スタッドレスタイヤの時に詳細を聞いたら「答えられません」
ということだった。個人的にはJ.D.パワーのような評価基準は必要だと思っている。
アメリカのように信頼されるようになって欲しい。

 続く
★日本の経済はアテクシが回してます@厨二病チャンゲ国沢704★
4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-YIJr)[]:2021/09/17(金) 22:13:08.62 ID:uRmjIHHJ0
>>3 続き

参考までに書いておくとJ.D.パワージャパンはいろんなジャンルで商売ネタを探すべく
涙ぐましいほど頑張ってきた。前出のスタッドレスタイヤ調査だって2015年まで頑張って
きたが、一人芝居に終始。最後はミシュランまで「こらダメだ」と判断しお金出さなく
なったため、止めてしまった。最後の調査、1位ミシュラン。2位ブリヂストン。3位
ピレリですから! 信頼できないでしょ。

・最後のスタッドレスタイヤ調査
https://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2015-Japan-Winter-Tire-Satisfaction-Study

ということでホンダ1位の発表内容に接し、ホンダの国内営業は宣伝費だと思ってお金を
出し、マツダは蹴ったんでしょうね、と私は勘ぐってしまいます。経験や、知人や友人、
業界関係者の話を聞くと、日本の場合、アメリカのような大差なんかないと思っている。
もちろんJ.D.パワージャパンの調査通り、本当にホンダ最高でマツダどうしようもないの
かもしれませんが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。