トップページ > > 2021年09月10日 > 9roQzzKI0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/1376 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000300000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a20-gxqX)
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part135

書き込みレス一覧

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part135
65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a20-gxqX)[sage]:2021/09/10(金) 09:14:23.99 ID:9roQzzKI0
>>63
淡々楽しいよ〜。どんな洗剤&濃度で好みの泡になるかの試行錯誤も面白い。

実用的にはタイヤハウスとか下回りの洗浄がとても効率的になる。
噴射角度変えられるノズル(Amazonで3千円くらい)があるとさらに楽。

洗車ならK3あたりで十分だから買っちゃえ〜!w
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part135
66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a20-gxqX)[sage]:2021/09/10(金) 09:38:59.30 ID:9roQzzKI0
なお泡々アタッチメントはMJJCのがオススメ。
多分有名どころのアレとモノは同じ。
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part135
76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a20-gxqX)[sage]:2021/09/10(金) 13:12:20.84 ID:9roQzzKI0
>>72
ケルヒャーは雨が直接当たらないところに置きっぱなし。ホースはつなぎっぱなし。
電源はさすがにコンセントからは抜くけどそのままそこに置いてある。
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part135
77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a20-gxqX)[sage]:2021/09/10(金) 13:18:36.15 ID:9roQzzKI0
>>73
足まわりというか、タイヤ含むゴムと無塗装樹脂かな。
タイヤは保護オイルが滲み出てくるのが仕様だから長く黒さを保つのは難しいけど
タイヤハウスやグリルまわりの無塗装樹脂が白っぽくなると締まらないし古い車に見える。

A06でスケール除去してみたけどイマイチだったな。99モドシ隊のこれが楽で効果的だった。
https://www.soft99shop.com/i/09500/c/11671/sort/code/disp/20/c_p/1
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part135
78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a20-gxqX)[sage]:2021/09/10(金) 13:20:45.56 ID:9roQzzKI0
>>69
クリア層に入っちゃった傷ならコンパウンドで磨くしかないね。
磨きに耐えられるだけのクリア層が残ってるかどうかは運次第。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。