トップページ > > 2021年07月24日 > woCuAdq20

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/983 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000111010001000050010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-p8D8)
【SP】オイルスレッド■91リットル【SN plus】
プレミアムタイヤ 44本目
ガソリン添加剤47本目

書き込みレス一覧

【SP】オイルスレッド■91リットル【SN plus】
311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-p8D8)[sage]:2021/07/24(土) 08:15:18.22 ID:woCuAdq20
>>308
別に。症状がなけりゃ気にしないでいい
ただ、0W-20未満は理論上 保護性能が低いというのは頭に入れておけばいいかも
エンジンを保護できる理論上の最低粘度が0W-20、それに余裕を持たせるなら0W-30や5W-30

エンジンの設計によるから、これといった正解はないけどな
プレミアムタイヤ 44本目
977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-p8D8)[sage]:2021/07/24(土) 09:47:28.98 ID:woCuAdq20
>>968
目の細かいコンフォートタイヤだからねぇ
急のつく操作をすると、ブロックが倒れきってタイヤがたわみきるまでのタイムラグがあるのは仕方ない
ガソリン添加剤47本目
756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-p8D8)[sage]:2021/07/24(土) 10:09:01.92 ID:woCuAdq20
ラスペネやラスペネミニは、無くなった後もキャップ部分を他に使い回せるのが便利
俺はフッソオイル105のキャップを安物シリコンスプレーに使い回してる
【SP】オイルスレッド■91リットル【SN plus】
316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-p8D8)[sage]:2021/07/24(土) 12:46:36.09 ID:woCuAdq20
>>312
ヘンな人達の方が声は大きいからな…
無難なオイル使う人はあまりパーツレビュー書かないとか、
あるWebサイトに集まるオーナー層が偏ってるなどの原因もありそう
ガソリン添加剤47本目
769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-p8D8)[sage]:2021/07/24(土) 16:58:22.97 ID:woCuAdq20
ほとんどは燃えて排気と一緒に外に出る
一部はエンジンオイルに混入する
【SP】オイルスレッド■91リットル【SN plus】
331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-p8D8)[sage]:2021/07/24(土) 21:16:33.58 ID:woCuAdq20
>>328
長いこと、HTHSV 2.6cPを下回ると、磨耗が大きく増えるというのは言われていたよ
それを最低限保証するのが0W-20(新品時で)

オイルは劣化して粘度が落ちるものだから、
それを勘案して余裕を持たせると30番って選択になる

古い設計のエンジンでそれ以下にすると、境界潤滑になって却って摩擦が増えるし磨耗も増える

20番より下げて抵抗を減らすなら、エンジン側の低摩擦加工や、オイルに極圧剤を増やすなどの対応が求められる
【SP】オイルスレッド■91リットル【SN plus】
335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-p8D8)[sage]:2021/07/24(土) 21:42:14.29 ID:woCuAdq20
>>332
チェーン磨耗が問題視されてるからSP規格になったんでしょうが
欧州車は割と昔からチェーン使ってるけど、磨耗のトラブルはあまり聞かない
10W-30や5W-30では問題なかったものが、0W-20以下の普及で顕在化したんだよ
【SP】オイルスレッド■91リットル【SN plus】
336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-p8D8)[sage]:2021/07/24(土) 21:48:30.17 ID:woCuAdq20
>>332
トラブル発生を聞いたことがないというのは
貴方の情報収集能力が低いだけ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/262850/blog/32319251/

特にマツダの小排気量ディーゼルの鉄粉問題は、
元々潤滑が厳しいところ(カム)に、0W-20のオイルと燃料希釈が合わさった結果と言われている
つまり頻繁なオイル交換や、5W-30など余裕をもった粘度を入れてやれば防げる
【SP】オイルスレッド■91リットル【SN plus】
339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-p8D8)[sage]:2021/07/24(土) 21:52:53.70 ID:woCuAdq20
>>338
日本語読めない人?
Google翻訳よりDeepL翻訳を使いなよ

0W-20はギリギリ大丈夫って意味で書いてるんだけど
【SP】オイルスレッド■91リットル【SN plus】
340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-p8D8)[sage]:2021/07/24(土) 21:56:00.70 ID:woCuAdq20
>>337
欧州は直噴も割と昔からやってるよ
CO2に厳しいのにPM2.5は激甘だから、自然とそうなった

確かに直噴で燃料希釈は起こりやすいけど、そのせいにするには時期がズレてる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。