トップページ > > 2021年07月24日 > qyrRLBuBM

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/983 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000000301000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8b-uAZy)
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part76
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板548
【国産】レア車発見したら報告スレ 71台目【輸入】

書き込みレス一覧

全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part76
899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8b-uAZy)[sage]:2021/07/24(土) 03:27:24.75 ID:qyrRLBuBM
最初のコンセプトは「4ドアセダン版S13シルビア」だったんだよね<A31
そう思うと前期はカラーリングやヘッドランプに共通点がある。
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板548
82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8b-uAZy)[sage]:2021/07/24(土) 03:35:08.22 ID:qyrRLBuBM
>>61
いつ頃の中古なのか知らんが、10・15モードやJC08モード初期頃の実燃費なんてそんなもんよ。
特に軽トールワゴンや軽スーパーハイトワゴンで電子制御スロットル以前or制御未熟な時期の自然吸気エンジン、CVT以前の4ATなんかだと、
ついついキックダウンするまでアクセル踏みがちになるんで、カタログよか燃費は悪化しやすい。

ターボ車でも新規格初期の4発ターボなムーヴなんかは、ショートストローク4発ゆえの低回転トルク不足で、ターボでもマッタリ坂道登ろうもんならすぐキックダウンしてた。
今どきのロングストローク&高圧縮の3発エンジンに統合制御CVTなら昔よかマシだけどね。
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part76
906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8b-uAZy)[sage]:2021/07/24(土) 13:34:33.32 ID:qyrRLBuBM
>>904-905
珍しいパターンだなw
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板548
91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8b-uAZy)[sage]:2021/07/24(土) 13:42:40.97 ID:qyrRLBuBM
>>85
昔の話だが、車の負担も考えて休み休みで1時間半も連続で走った事無いな。
サーキット走行会だと20分も走ればバテバテで、峠でもせいぜい30分くらいで内臓の方が音を上げたが。
慣れて速くなるほどGで疲れる感じ。
【国産】レア車発見したら報告スレ 71台目【輸入】
26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8b-uAZy)[sage]:2021/07/24(土) 13:47:26.61 ID:qyrRLBuBM
>>18
役場だと災害とか格別な用が無い限り走らん車もあるんで、寿命長いのはわかる。
ウチの近所の役場だと2000年代はじめまで初代ランサーバンが現役だったし、2代目パトロールなんか2010年代に入ってようやく消えた。
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板548
93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8b-uAZy)[sage]:2021/07/24(土) 15:01:13.07 ID:qyrRLBuBM
>>92
走ってる最中はまだいいのよ。
サーキット初走行の時は全然走れてないだけでなく心構えも無いから、最初のコーナー曲がった瞬間、予期せぬGでドアのガラスにメットぶつけただけで済んだ。
初めてマトモに走れたなって時は、時間になってパドックに戻り、車停めて降りた瞬間に緊張解け、一気にオェェ!ってなった。
そのうち慣れて、耐久レースとかも三味線引きながらなら走れるんだけど。

ちなみにラリーである意味ドライバー以上にしんどいのがナビゲーターだそうで、昔の全日本ラリー某ドライバーのナビなんかはウイスキーだかブランデーだかを
常備しており、「あんなの飲んでなきゃ耐えられない(神経がもたない)」だったそうな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。