トップページ > > 2021年07月24日 > IRg5fLyCd

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/983 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000001110002107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-D1NV)
プレミアムタイヤ 44本目
【SP】オイルスレッド■91リットル【SN plus】
プレミアムタイヤ 45本目

書き込みレス一覧

プレミアムタイヤ 44本目
972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-D1NV)[sage]:2021/07/24(土) 08:27:37.31 ID:IRg5fLyCd
初期制動の立ち上がりが〜とかなら使わんでもないが
タイヤ由来よりもパッドの材質とか種類で使うかなあ

せめてレグノならケース剛性でうまくごまかせたかもしれんがV552はその対極だしVE304も決して強い方じゃないわよ
さっさと外して新しいスポーツ寄りタイヤ入れて今のはヤフオクにポイーしたらいいんじゃないかな
プレミアムタイヤ 44本目
984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-D1NV)[sage]:2021/07/24(土) 15:27:51.28 ID:IRg5fLyCd
まーぺけおじいちゃん今日も元気ですね〜
【SP】オイルスレッド■91リットル【SN plus】
322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-D1NV)[sage]:2021/07/24(土) 16:02:09.22 ID:IRg5fLyCd
マイカー自走のサーキット観光ドライブならまだしもアタックで走るなら上が40〜60入れてるのも珍しくはないし油圧系統もそれ前提のチューニングだから壊れもしない
物事の一面だけ見てこれはこうだって判断しちゃうのはさすがにどうかと思うなぁ

昭和の時代の工作精度なら10万km走ったらオイル固めにするなんて知識も実際にあったけど令和の今じゃ慣らしのオイル交換すら不要なくらい工作精度も構造も材質も改良が進んだ
未だにそんな事言ってるなんて恥ずかしい人だなって思われる認識にアップデートしてほしいわ
プレミアムタイヤ 45本目
4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-D1NV)[sage]:2021/07/24(土) 17:13:31.42 ID:IRg5fLyCd
そのテンプレ自体がまーぺけおじいちゃんの妄想だからなんで持ってきたのって感じ
プレミアムタイヤ 44本目
990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-D1NV)[sage]:2021/07/24(土) 21:04:26.87 ID:IRg5fLyCd
まーぺけおじさんの妄想につきあわされる無知な被害者の気持ちも考えて欲しいもんです
【SP】オイルスレッド■91リットル【SN plus】
330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-D1NV)[sage]:2021/07/24(土) 21:14:30.82 ID:IRg5fLyCd
リース車のオイルなんて安さが正義で再生油使ってるところもあるくらいなんで
ただ市販のアフターマーケット用オイルを語るスレでそんなごく稀な反例持ってこられても詭弁ですよねって感覚
【SP】オイルスレッド■91リットル【SN plus】
342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-D1NV)[sage]:2021/07/24(土) 22:00:27.87 ID:IRg5fLyCd
何をそんなヒートアップしてんだよお前ら
オイルクーラーつけろ
現場でクルマ触ってる人間だけが語れ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。