トップページ > > 2021年07月19日 > h3ZM3OcQ0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1023 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010010110002000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 438b-yQw2 [133.186.88.159])
【EV】 電気自動車総合スレ その 67 【モーター】

書き込みレス一覧

【EV】 電気自動車総合スレ その 67 【モーター】
250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 438b-yQw2 [133.186.88.159])[sage]:2021/07/19(月) 08:03:43.41 ID:h3ZM3OcQ0
>>248
充電インフラの整った短距離コミューターとしてガソリンより優秀、には反論の余地はないよ
だって電動アシスト付き自転車とかすごい便利は実感
ただ長距離の行って来いは性能的に未来永劫不可能と言う事実はEVの弱点というか性質なので覆らないでしょ(物理法則無視?)
ドライバーを交代しながらの24時間運行が不可能(充電できない)
バッテリー交換式はセルフのガソリンスタンドと比べてハードル高すぎ(電アシみたいな超小型ならともかく)
EVが有効なのは走行時間<<<充電時間が確保できる運用形態の時のみなので通勤はできるが長距離の旅行が難しくて運送には使えないでFAと言うだけの話だよ
通勤先に充電スタンドがあるならEVに乗り換えない理由は少ないのも反論しないよ
【EV】 電気自動車総合スレ その 67 【モーター】
254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 438b-yQw2 [133.186.88.159])[sage]:2021/07/19(月) 11:16:46.38 ID:h3ZM3OcQ0
>>252
日本で実現する可能性はゼロでは
ひろゆき(フランス市街地)と同じく東京住みの人の勘違いなんだよ
都心部でEVにはなんの反対もないけど車の保有率何%だよ
北海道でイオンまで100kmとかの人が乗れるEVは地上に存在すらしないんだよ
【EV】 電気自動車総合スレ その 67 【モーター】
258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 438b-yQw2 [133.186.88.159])[sage]:2021/07/19(月) 13:51:27.10 ID:h3ZM3OcQ0
>>257
家から遠く時行かない=コミューター用途ならそりゃ足りるでしょ
つかコムスで用途が99%足りる奴だよ
ただ日本でEUのようなガソリン全廃は無理でしょ
【EV】 電気自動車総合スレ その 67 【モーター】
260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 438b-yQw2 [133.186.88.159])[sage]:2021/07/19(月) 14:43:08.75 ID:h3ZM3OcQ0
いや真面目に電アシは国民1人に1台普及させていい
【EV】 電気自動車総合スレ その 67 【モーター】
263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 438b-yQw2 [133.186.88.159])[sage]:2021/07/19(月) 18:40:26.06 ID:h3ZM3OcQ0
今ぐらいの普及率だったらの話だよそれ
今はコロナであれだけど、地方の唯一の娯楽ジャスコで一日中駐車場が埋まる前提で全台充電スタンドが完備されるのかの話
ちなみにそこのイオンだと今何台中何台が対応なの?
【EV】 電気自動車総合スレ その 67 【モーター】
265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 438b-yQw2 [133.186.88.159])[sage]:2021/07/19(月) 18:54:25.26 ID:h3ZM3OcQ0
高速道路で通勤する人はいると思うよ
営業車で100キロはザラだと思うしね
でも社会がEVと共に変化して会いに行かないとかとセットで考えるのはありだと思うよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。