トップページ > > 2021年06月15日 > qAhGErns

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1277 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001200100031000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【黄色】イエローハット 【帽子】
【自働】オートバックス 29店舗目【後退】
ユーザー車検専門スレッド24
電気自動車ってデメリットしかないよな?

書き込みレス一覧

【黄色】イエローハット 【帽子】
253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/06/15(火) 09:56:49.75 ID:qAhGErns
田舎のせいもあるけどイエローハットもオートバックスも
男も女もヤンキーばっかりで全員マニュアル対応しか出来ないし全く使えない

ガソリンスタンドなんかの方が熟年のベテランの店長がいるし
車が本当に好きでよくわかっていて親身に対応してくれるお兄さんがよくいるんだよ
ネットで安く買ってGSに持っていけば持ち込み料がかっかっても
トータルでイエローハットやオートバックスなんかよりも圧倒的に安い
【自働】オートバックス 29店舗目【後退】
383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/06/15(火) 10:27:05.35 ID:qAhGErns
>>370
そもそもディーラーのメカニックもマニュアル対応やアッセン交換しか出来ない
くせに態度ばかりデカイろくでもない人が多いけどね

オートバックスなんか茶髪のヤンキー上がりばっかりだよ
同様にマニュアル対応しか出来なくて応用がさっぱり効かない、そのくせ
マックの店員の如く隙あらば交換やら洗浄やら添加剤やらを勧めてきやがる
全部いらねーっての、こっちは全部わかってて持っていってるんだから
頼んだ事だけさっさとやってくれよ

個人の整備工場やガソリンスタンドのカスタム好きのお兄さんの方が
よっぽどレベルが高くて技術力や応用力があり親身に対応してくれるよ
取り付け用のステーなんか付属品が合わなかったらその場で鉄板キリ出して
曲げたり溶接してぱぱっと作ってしまう、しかもその部分の工賃サービスだ
【自働】オートバックス 29店舗目【後退】
384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/06/15(火) 10:35:48.33 ID:qAhGErns
>>375
ディーラーの保証切れ覚悟で改造したやつらか
中古もしくは並行輸入勢ではないの
ユーザー車検専門スレッド24
502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/06/15(火) 13:34:29.30 ID:qAhGErns
>>497
それさ、安いアフターパーツが出てる
電気自動車ってデメリットしかないよな?
588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/06/15(火) 17:44:11.25 ID:qAhGErns
>>584
まずバッテリーが高い、だが住宅に給電可能な機能を持っており
住宅用のバッテリーと比較するなら価格容量比のコスパがとてつもなく良い

あの車格の車なんて1日の中で乗る時間はたかが知れてる、だから
ぶっちゃけスマート住宅を建ててバッテリーは買わずにホンダeを買って
日中にソーラーパネルで発電した電力をホンダeに充電しておき住宅に供給すれば
電気代がほぼ0になって車の価格としての割高感なんかすぐに元がとれる
電気自動車ってデメリットしかないよな?
589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/06/15(火) 17:49:52.41 ID:qAhGErns
>>584
てかね、ホンダeは車格的に見たらバッテリー容量が明らかにオーバースペック
だから高価いんだよ、コンパクトカーとして使うだけならあんな容量や航続距離は必要ない
つまり元からスマート住宅のバッテリー役を担うという使い方が大前提
電気自動車ってデメリットしかないよな?
590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/06/15(火) 17:57:00.06 ID:qAhGErns
>>582
車中泊用の有料駐車スペースでさえも駐車枠ごとにコンセントが用意されているのに
月極で出来ない理由など微塵もないな、100Vでも一晩置いとけば満充電になるんだから
普通に駐車枠ごとに施錠ボックス付きのコンセントを設置するだけでいい
電気自動車ってデメリットしかないよな?
591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/06/15(火) 18:02:55.93 ID:qAhGErns
>>581
そもそも出先での充電なんてどんな状況を想定してるんだ?
自宅で夜間に満充電しておけば100キロ200キロ走るものをいつ外で充電する必要がある?

年に数度あるかないかの遠出にしたって、30分なんて飯でも食っていれば過ぎるだろ
何か目的があって移動するわけで目的地で何かを楽しんでいる間に充電しとけばよかろうに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。