トップページ > > 2021年05月19日 > P5ReXVv1M

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1245 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003001010103009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5b-EDJN)
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5b-UZrZ)
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板546
【自動運転】運転支援システム レベル6 
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part76
【国産】レア車発見したら報告スレ 68台目【輸入】

書き込みレス一覧

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板546
325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5b-EDJN)[sage]:2021/05/19(水) 12:42:41.40 ID:P5ReXVv1M
>>311
世田谷区だと舗装で最安10,000円、砂利で8,000円とか。用賀あたりでの話だが。
駅から徒歩15分以上の場所をひたすら歩いては駐車場を探し、見つけたら管理会社の看板見てすぐ電話して空いてればラッキー。

ポイントは「住居が決まったらネットに頼らず、周辺をひたすら歩き回るって探す事」と、「安くしたいなら妥協」だね。
俺は自宅からチャリで5分(駅からは徒歩25分)、舗装だけど傾斜地で構わんのならってとこを10,000円で借りてた。

そういうの除くと砂利・舗装問わず15,000〜25,000円が相場。
【自動運転】運転支援システム レベル6 
516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5b-EDJN)[sage]:2021/05/19(水) 12:47:52.34 ID:P5ReXVv1M
>>510
自動車の価格が上がっても、それ以上に人件費が下がるならアリなわけよ。
もちろん「車両価格の値上げ分<人件費」って条件を満たす時代が来ればの話だが、保険その他もろもろ含め年間ン百万の人件費考えればそう高いハードルではない。
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part76
144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5b-EDJN)[sage]:2021/05/19(水) 12:57:35.25 ID:P5ReXVv1M
>>142
32のGXiは4気筒ゆえSR20への換装がしやすいらしい(そういうドラッグレーサーが昔あった)。
あと、6気筒に対する4気筒とか、DOHCに対するSOHCとかはモノにもよるが、アタマ(フロント)軽くて回頭性が良かったりもする。
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板546
330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5b-EDJN)[sage]:2021/05/19(水) 15:06:40.12 ID:P5ReXVv1M
>>328
駐車場代の有無と、自宅の収納によりけりだね。
「めったに乗らない」って前提だと、月極駐車場を借りる場合は年間維持費の大半が駐車場になる(何しろ月1万円としても年間12万円だ)。
さらに自宅へ工具やタイヤを収納できるスペースがあればいいが、無い場合はタイヤをどこかに預けたり、自宅と別にレンタルスペースを借りるようになる。

だけどそのぶん確かに田舎より利便性は高いし、どっちを取るかやね。
俺は都内在住の頃、満員電車に乗るのが嫌だったから、駐車場や自宅の家賃、自宅が狭いゆえ借りたレンタルスペースの家賃が高くとも街中に住んだ。
なんだかんだ、カーライフ楽しむ時間より、それ以外の時間の方が圧倒的に多かったから、そこで疲れたくなかったし。
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part76
147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5b-EDJN)[sage]:2021/05/19(水) 17:42:42.08 ID:P5ReXVv1M
>>146
RVブーム以前は女性のクーペ需要ってのがそれなりにあって、キビキビ走るのが喜ばれた。
それでMR2を買う人なんかもいて、パワーは必然じゃなかったけど、そのマダムはパワー欲しい派だったんじゃないかな。
旦那がスポーツカー乗りなんかだと、代わりに運転する事もあって鍛えられるし。

知り合いでも花嫁修業の第一歩が「婚約者が乗るS30Zの強化クラッチを自在に使えることだった」って人がいた。
【国産】レア車発見したら報告スレ 68台目【輸入】
328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5b-EDJN)[sage]:2021/05/19(水) 19:23:29.57 ID:P5ReXVv1M
>>326
それはチョイノリにNSR250のエンジン積んだ改造車。
【自動運転】運転支援システム レベル6 
521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5b-UZrZ)[sage]:2021/05/19(水) 21:23:57.02 ID:P5ReXVv1M
>>519
そりゃ「たまに」だからだよ。
慣れてないがゆえの違和感なだけで、慣れて普通になれば、自分がそうやって思った事すら忘れるもんだ。

そもそも、電子制御スロットルなら加減速を、ABSついてりゃブレーキを既に車に任せてるんだよ。
お前さんが「操作」と思ってるのは単なる「指示」で、実際に操作してるのは車のコンピューターなんだし。
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板546
334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5b-UZrZ)[sage]:2021/05/19(水) 21:26:26.20 ID:P5ReXVv1M
>>332
どっかの誤爆なんだろうけど、そういうエンジンは実際にあるからな…<ベタ踏みでも全速力を感じない
【自動運転】運転支援システム レベル6 
524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5b-UZrZ)[sage]:2021/05/19(水) 21:36:58.22 ID:P5ReXVv1M
>>522
「指示してるんだから任せてるわけじゃない」って言いたいんしょ?まーそれはわかるが、メーカーもそんだけ違和感出さないよう頑張ってるわけよ。

普段が本当の意味で何から何まで手動の車に乗ってるから、「指示すりゃその通りに動いてくれる」のありがたみをヘタに知ってるもんで…
まあ、恵まれてるな〜ってただのヒガミだから、後半は無視していいやw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。