トップページ > > 2021年05月10日 > rEIl8xOk0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/1396 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200220000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ad0-VjEv)
プレミアムタイヤ 43本目

書き込みレス一覧

プレミアムタイヤ 43本目
331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ad0-VjEv)[sage]:2021/05/10(月) 13:18:14.86 ID:rEIl8xOk0
>>319
この辺見て学習してね。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html

基本はJATMA≒STDのタイヤを履いてるクルマのLIと指定空気圧での負荷能力を

同サイズのXLタイヤに交換する場合は負荷能力を合わせる為に空気圧を20-30KPa上げるパターンが多いって事だね。
プレミアムタイヤ 43本目
332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ad0-VjEv)[sage]:2021/05/10(月) 13:19:25.03 ID:rEIl8xOk0
>>330
もそうか…
プレミアムタイヤ 43本目
337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ad0-VjEv)[sage]:2021/05/10(月) 16:35:41.71 ID:rEIl8xOk0
>>333
>聞きたいのはそういうことではなく、フニャるという理屈。

基本はJATMA≒STDのタイヤを履いてるクルマのLIと指定空気圧での負荷能力を同サイズのXLタイヤに交換する場合は負荷能力が下がるから空気圧上げないとフニャると言ってるだけ。

>あと、JATMA≒STDって言ってるけど
JATMA≠STDだと思うのでいっしょにしちゃダメでしょ。

@同LIで比較した場合、最大負荷能力は
JATMA=ETRTO STD
A但し、最大空気圧がJATMA240KPa ETRTO STD250KPaであり、ある空気圧での負荷能力は多少ズレる。
Bそのため、JATMA≒STD
すなわちJATMA≒ETRTO STDと表記したが、何か問題あるかな?
プレミアムタイヤ 43本目
340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ad0-VjEv)[sage]:2021/05/10(月) 16:49:01.41 ID:rEIl8xOk0
>>338
考え方が違ってる。
JATMAやETRTO STDは構造で負荷能力をかせいで
ETRTO XLは更に空気圧を高めて負荷能力を稼ぐコンセプトで、負荷能力に対する空気圧依存度が高くなってる。
プレミアムタイヤ 43本目
342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ad0-VjEv)[sage]:2021/05/10(月) 17:02:48.05 ID:rEIl8xOk0
>>341
勿論、ΧLは空気圧が高まる分トレッド変形を抑える構造にはなってるけど、それは負荷能力とは別。

もっかい書くけど、元々XLってのはそのサイズ(構造)で何とかして負荷能力を上げたいってニーズに対して、空気圧を上げて負荷能力を上げたタイヤ。

当然、同LIのJATMAやETRTO STDはXLより強い構造を持ってる。LIの高いタイヤのサイズは普通大きくなるからね。

こんな説明で分かるかな?
プレミアムタイヤ 43本目
344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ad0-VjEv)[sage]:2021/05/10(月) 17:25:15.04 ID:rEIl8xOk0
>>343

負荷能力が足りないと荷重が掛かった時
タイヤ(サイドウォール)変形する=フニャる

でしょ?
何が答えでは無いか意味分からんな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。